長野県へ・・・
長野県へ行ってきました。
雨が降っていて、景色があまりよく
見えなかったのが残念でしたが、
それでも、結構楽しい旅でした。
大人8人で行ったのですが、
姉妹、身内ばかりということもあって、
しゃべるか、食べるかで、とても賑やかな旅でした。
朝食の、アスパラとベーコンの炒めものは、
本当においしくて、
帰りには絶対お土産に買った帰ろうと
“道の駅”を探して、たくさん買って帰りました。
車の旅だったので、荷物になる心配がないので、
高原野菜をたくさん買って、今日は配って回ります。
それにしても、信州は、おみやげものが多くて
迷ってしまいます。
おいしいものが多くて、困ってしまいます。
あれもこれもとたくさん買って、お土産買いツアー
のようでした、
野沢菜のつけもの、
そば、
アスパラ、
キュウリ、
キャベツ
ドライフルーツ、
りんごジュース、
リンゴパイやまんじゅう
などなどいっぱい買ってきました。、
旅行の目的は、飯山の御寺参りだったので、
楽しかったといえば、不謹慎だといわれそうですが、
久しぶりに、親せきが一同にお会しての旅は、
不思議な充実感と、暖かい楽しい旅でした。
また今日からがんばらなくては・・・・・・・。
雨が降っていて、景色があまりよく
見えなかったのが残念でしたが、
それでも、結構楽しい旅でした。
大人8人で行ったのですが、
姉妹、身内ばかりということもあって、
しゃべるか、食べるかで、とても賑やかな旅でした。
朝食の、アスパラとベーコンの炒めものは、
本当においしくて、
帰りには絶対お土産に買った帰ろうと
“道の駅”を探して、たくさん買って帰りました。
車の旅だったので、荷物になる心配がないので、
高原野菜をたくさん買って、今日は配って回ります。
それにしても、信州は、おみやげものが多くて
迷ってしまいます。
おいしいものが多くて、困ってしまいます。
あれもこれもとたくさん買って、お土産買いツアー
のようでした、

野沢菜のつけもの、
そば、
アスパラ、
キュウリ、
キャベツ
ドライフルーツ、
りんごジュース、
リンゴパイやまんじゅう
などなどいっぱい買ってきました。、
旅行の目的は、飯山の御寺参りだったので、
楽しかったといえば、不謹慎だといわれそうですが、
久しぶりに、親せきが一同にお会しての旅は、
不思議な充実感と、暖かい楽しい旅でした。
また今日からがんばらなくては・・・・・・・。
Posted by
もくば
at
09:04
│Comments(
0
)
百円ショップ

私は、結構100円均一のショップへいくことが
好きで、目的がない時でも、時間があると
見てまわって遊んだりすることがある。
そんなとき、いいものを見つけました。
”自分史”を書く“私の人生史”という本で、
自分史の作り方から始まり、
思い出を各項目や、主な出来事、
世相などがあらかじめ年表になっていて、
その下に、私の記憶をたどりながら、過去、
現代、未来を表現するというもの。
前々から、還暦を迎えたあたりから、自分史を
書きたいと思っていたのですが、いざ書こうとしても
何から書いていいのか、何を書き残せばいいのか、
忘れていることが多くてまとまらず、そのままになって
いたのが、100円で見つけました。
久しぶりに、こんなものが欲しかった~”と叫びたい
気持で買ってきました。
1、出生、おいたち。
2、幼年期、
3、小学校時代、
4、中学校時代
5、高校時代、
6、就職、社会人時代、
7、結婚、
8、出産、
9、子育て、
10、家族、
11、今の私を語る、
12、これからを考える、
13、伝えておきたいこと、
これを順に肉ずけをして、60年を振り返りながら、
これからのことをよっくりと考えようと思う。
結構楽しそう!!。
Posted by
もくば
at
08:23
│Comments(
0
)
ストレス太り

久しぶりに出会った友人が、昔の面影もない
位に太っていました。
ストレス太りだと言っていましたが、
調べてみると、本当にストレス太りというのが
あるんです。
健康な人と、肥満患者とに、ストレステストを
してみると、
健康な人より、肥満群の方がストレスに悩んで
いる人の割合が高いことがわかったそうです。
そしてもう1つわかったことは、ストレスを抱えていると、
甘いものを食べてストレスをまぎらわせようとする
のだそうです。
これはネズミの実験でも報告されています。
ねずみのしっぽに永続的に電気ストレスをかけて、
水と、甘いジュースとを置いておくと、ネズミは決まって、
甘いジュースを飲むそうです。
イライラすると、ねずみの脳内でセロトニンというのが激減
しますが、ジュースを飲むと、それが正常近くまで回復する
そうで、人間にもこのようなことが起こっていると考えられます。
太りやすい人は、ストレス管理が下手な人が多いといわれて
いますが、
上手にストレスを解消して、甘い物の食べ過ぎによる
肥満にならないように、ストレス太りにならないように
しましょうね!。
Posted by
もくば
at
08:44
│Comments(
0
)
キャベツの秘密
今丁度仕事が忙しく、お疲れ気味で、
ストレスのせいか、少し胃が痛くなる時がある。
サー大変。
そこで今日は、キャベツをたくさん食べることに
しました。
キャベツのビタミンUは、胃や十二指腸潰瘍を
防ぐ効果があるといわれているので、さっとゆでて、
ツナとリンゴを入れて、マヨネーズであえるだけで
胃の痛いのが少しは治まるでしょう。
またキャベツは、ビタミンCや、カルシュームが多い
ので、お疲れで、お肌のトラブルが気になる時にも、
美肌効果を期待できますので、食べるといいですよ。
胃が痛いという私に、もう1ツ嬉しいのは、キャベツには
イライラを防ぐ効果もあるそうで、ストレスによるイライラも
少しは解消してくれるでしょう。
とんかつには、生の千切りキャベツをたくさんつけて。
味噌汁の具にもいいですよ。
私はロールキャベツが得意ですが・・・・。
そうそう、外側の緑色の葉は、中の葉よりも、
カロテンが多いので捨てないで、一夜漬けなどにして
使いましょう。
それにしても胃が痛くなるようなことが多くて、
困ったものです。
Posted by
もくば
at
08:38
│Comments(
0
)
硫化アリル
農家の方から、取り立て新玉ねぎを
いただきました。
お店には売ってないまだ少し若い玉ねぎです。
ありがたく、血液サラサラ効果があるので、
いろいろ工夫していただく。
まずシンプルにオニオンスライス。
玉ねぎの硫化アリルは、きってから30分から、
1時間ほどたってからの方が、働きの効力が
アップするので、調理の際切ってから冷蔵庫に
しばらく入れてから使うとなおよい。
水にさらすと成分がどんどん溶け出していくので、
食べる前にサッと水にさらしましょう。
新玉ねぎと、きぬさやの玉子とじ煮が、我が家の、
おふくろの味ベスト3に入っています。
味噌汁の具としても甘さが違ってとてもおいしいです。
この玉ねぎでハンバーグを作ったら、きっとおいしいと
思うので、挑戦します。
疲労回復効果や、風邪の予防効果もあるので、
普通の玉ねぎに比べて、日持ちがしないので、
早くいろいろ食べなくては・・・・・。
Posted by
もくば
at
15:15
│Comments(
0
)