この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

木枯らしの季節を前に

2010年10月29日



近所にたくさんカリンがなっているお家があり
いつも見て通っていたのですが、
久しぶりにお家の方が庭におられる時に
通りかかったので、

みごとなカリンを褒めて、
効果効能を説明して体に良いことを話していると
わたしは面倒くさいことが嫌いなので
よかったら持って行って使ってくださいといって
カリンを取ってくださいました。

ありがたくいただいてきて
このままでは硬くて渋くて食べられませんが
焼酎と氷砂糖でカリン酒をつけておきたいと思います。

冬ののどや咳の薬として、
利尿剤にも有効で、
ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、リンゴ酸、クエン酸など
体に良い成分がいっぱい。

このままでもいいのですが大きすぎるので、
切ってというか細かく割って、ビンに入れて3か月ほどすると
お薬に変化します。

冬の味覚の1つです。



Posted by もくば at 08:38 Comments( 0 )

我が家の宝物

2010年10月28日

衣替えをしていて
30年以上前に買って2人の息子に着せた
七五三用のスーツが出てきました。

出てきましたというより、大切に残していたといった
方がうれしいですが
何と、物モチがいいことだと自分でも感心しますが
正確には三〇数年前のちょうど今頃の季節に
キク花展が行われている近江神宮へ七五三まいりを
したことを思い出しながら、かわいいスーツを
眺めています。

ピンクのシャツも健在で、
赤い蝶ネクタイだけが紛失です。

このスーツは、当時のお金で3万円以上もして
随分と奮発したものだと今でも思うことがありますが
思い出の一品としては、衝動回買いした当時の私に
拍手です。

物がよいので、変わったことなくクリーニングでまた生まれ
かわって、誰かに来てもらいたい気持ちが生まれてきましたが
果たして孫に来てもらえるでしょうかね。

おじさんと、お父さんが七五三参りに来たスーツを
30数年ぶりに袖を通してくれたら最高です。

あと3年ほど、大切に保管します。


Posted by もくば at 08:40 Comments( 0 )

食欲の秋

2010年10月27日

おいしい季節のものがたくさん出回り
普段我慢している私も我慢の糸が切れるのが
毎年秋です。

先日のダイエット講習会の講師の先生の
受け売りですが、
健康な人間はみんな食べたいという欲望が強いもので、

ダイエットは女性とって永遠のテーマですが
さまざまなダイエットに取り組み、「ダイエットは私の趣味」
という女性までいるそうですが、そういう人でも
太っては美容にも見かけも悪いからしぶしぶ努力して
いるのであって、
簡単にやせる薬があったり、
いくら食べても太らない食事があったとしたら
我慢したりはしないでしょう。

それでもわたしは食べないという人こそ、痩せ我慢という
ところでしょう。

この話で行くと私は痩せ我慢をしているようですが、
秋は本当に痩せ我慢です。


Posted by もくば at 08:20 Comments( 0 )

久しぶりに・・・

2010年10月25日



朝早く並んで野菜を買いました。

野菜が高い昨日今日、
100円市場が多賑わいで
朝から並んでホウレンソウを買いました。

スーパーなどでは、小さな束で198円
とかしていますが、ここでは大束で100円
ですから、何倍もお得です。

永い間ホウレンソウが我が家の食卓へは上がっていません
でした。

久しぶりに、鉄分や亜鉛をホウレンソウからいただきます。

アンチエイジングにも欠かせないビタミンAの補給に

たくさんのお湯に1パーセントくらいの塩を入れて
サッと(30秒ほど)ゆでて胡麻和えにしたり、
シンプルにカツオをかけて醤油をかけて食べたり
若い人向きにはグラタンがいいですね。

エビを入れたほうれん草グラタンが好きです。

朝から並んで買ったかいがあっていろいろ
メニューが浮かんできます。



Posted by もくば at 08:26 Comments( 0 )

ここにも

2010年10月22日



ここにも、この夏の猛暑の影響が
見える。

エンゼルトランペットは例年夏から咲くものですが
余りの暑さにこの夏は咲くことがなかったのですが
涼しくなって今花盛り。

大きなトランペットのような花がたくさん咲いて
道行く人の目を引いています。

色々な影響を及ぼして去って行って猛暑の夏の
なごりはまだまだ続きそうです。



Posted by もくば at 08:45 Comments( 0 )