この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

焼酎の効果

2009年05月31日



私は焼酎好きで、
チュウハイをよく飲みますが、

人は年をとるごとに、偏った食事や


ストレスから、血栓を溶かす酵素の働きが
弱まってきます。

その結果血栓がつまり病気を引き起こすのです。

ここで焼酎の効果が発揮されます。

焼酎に含まれるウロキナーゼという成分が
血栓を溶かしてくれるのですが、
焼酎によっては、ワインより、抗酸化作用や、
ウロキナーゼが多いものもあり
今注目されています。

焼酎の血液サラサラ効果により、
心筋梗塞、脳梗塞などの予防や、
できてしまった血栓を溶かしてくれるので、
改善につながります。

また、美肌効果や、
アンチエイジングにも、
焼酎効果は発揮されます。

楽しく飲んで、健康に・・・。


Posted by もくば at 10:28 Comments( 0 )

ミニ同窓会

2009年05月30日

ご先祖様の命日だったので、
サロンを早上がりさせていただいて、
ごちそうを作って仏壇に供えて、
妹と2人でビールを飲みながら、
ご先祖様の昔話をしていると

あのとき23歳だった同級生たちが、
36歳の大人のなり、お嫁さんや、子供ずれで
遊びに来てくれました。

約束も、ご招待もしてないけれど、
毎年この日には大勢の同級生が集まります。

今となっては、何の日の何の酒かもわからないほど
楽しんで帰って行きました。

終わったのはAM2時半で、
食べた後を勝たずけて眠りに就いたのは3時半で、
さすがに今日はお疲れですが、
ご先祖様にも、良い供養ができたと思っています。

帰る時に、また来年会いましょうといっている子もいました。

楽しい命日でした。


Posted by もくば at 09:27 Comments( 0 )

お墓参り

2009年05月29日

朝早く起きて、琵琶湖大橋を渡って、
お墓参りに行ってきました。

ご先祖様の命日です。

今、麦秋の候、
13年前を思い出しながら、
車窓から見えるいろいろな景色を
眺めながら帰ってきました。

仏壇にお花をたくさん飾ったり、
お先祖様の生前好物だったものを
作ってお供えしたりして、
今日1日、ご供養します。

夜には、昔の友達が集まってくれるので、
賑やかに夕飯を食べます。

1年の1度の同窓会のように。


Posted by もくば at 08:23 Comments( 0 )

青梅を見つけました。

2009年05月28日



青梅が売られるシーズンは
あっという間ですので、
梅酒をつけなくっちゃ!!

私は梅酒が大好きで、
居酒屋へ行った時には、梅酒ソーダ割り
ジョッキで、から始まり、ロックでまで梅酒で
つずきます。

何年ものとか言う梅酒もありますが、
私は漬けてから3か月待つのがやっとの
人ですので、毎年飲みきりです。

梅には、クエン酸が多く含まれ、
血液をきれいに、
疲労回復、美肌効果、
成人病予防にも、
アンチエイジングにも、

また注目すべきは、
体内の疲労物質の乳酸を分解してくれるという
ことで、疲れにくい体になります。

寝る前に少しずつ毎日のむとよいというのは、
昔から言われています。

青梅1キロ
ホワイトリカー1,8リットル
氷砂糖700グラム

これが私の好きな味です。


Posted by もくば at 15:05 Comments( 0 )

サラダにパプリカ

2009年05月27日



カラフルなきれいな色のパプリカは、
連日サラダや、付け合わせに便利。

疲労回復や、私が気に入っているのは、
ビタミンEの抗酸化作用が強いというところです。

美肌効果が高く、老化防止作用が
どの野菜より多いことです。

トウガラシですが、辛味を取っていますので、
サラダや、炒めものにしてもたくさん食べられます。

赤、青、黄色、いろいろありますが、
色によっても若干栄養価は違うそうです。

とにかく料理には、赤青黄色の色とりどりを
食べると、栄養バランスが良いのだといわれています。

他のレタスや、キュウリと色の奇麗なパプリカを
切ってのせたり混ぜたりするだけで、
アンチエイジング食だったり、美容食になります。

料理はカラフルで、パプリカですよ。



Posted by もくば at 08:26 Comments( 0 )