この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

久しぶりに

2010年12月27日

久々にパソコンの前に座ることが
できました。

忙しいのもありますが
ただいま病気療養中で、
何事も一休み一休みと
最小限のことだけにしてのんびりと
過ごそうとしています。

そんな中、
ホテルでお食事というイベントに
参加することになり
道中の乗り物に心配しましたが
妹が一緒にいてくれるという安心感か
何事もなかったように
楽しく参加できました。

とてもおいしいお料理と、
和やかな楽しい暖かい会話は
病気も吹っ飛ぶようでした。



Posted by もくば at 08:47 Comments( 0 )

炭酸パック

2010年12月16日

乾燥肌のシーズン到来。

ホームケアーに困っている人も多い。

わたしは今、炭酸パックにはまっている。

ジェルと、果粒状の粉を
まさしく顔につける瞬前に混ぜ合わせて
素早く顔にのせて20分
じっと、炭酸の働きを待つ。

引き締め、たるみ、むくみ、美白、
美肌効果も

まだまだあるンです。
乾燥肌も改善します。

最近ホームケアーも寒いのでさぼりがちでしたので
1週間続けて炭酸パックをしてみましたら
「なんか変わった」「小顔になった」
「色が白くなった」「化粧乗りが違う」など
他人様から見ても違ってきているらしく
嬉しいことです。

がんばってあと1週間くらい続けたいと思いますが
結構時間も手間もかかるので大変ですが
しばらくさぼっていたので、たるみもでてきて
当分炭酸パックのお世話になります。


Posted by もくば at 08:43 Comments( 0 )

お墓参り

2010年12月15日

いよいよ12月も10日を
過ぎるとあわただしい気分になり
年末にもしも、行くことができないことを
考えて、少し早目ですが
年末のご挨拶のお墓参りに行ってきました。

同じ思いの方々で結構にぎわっていました。

比叡山は、下界より2~3度は気温が低いので
結構寒い小雨の降るお墓参りでしたが、
今年の感謝と、来年へのお願いをして
帰りに寒さしのぎでラーメンを食べて帰ってきました


Posted by もくば at 08:58 Comments( 0 )

セロトニン対策

2010年12月13日

ストレスや、疲労による
脳のセロトニン不足から発症するといわれる
病気の1つにパニック障害があるのですが

いま真っ盛りの私は1人になると不安や
恐怖が襲ってくるのでなるべく仕事をしている方が
仲間や、お客様がいて、寂しくないので
仕事をしてしまいます。

だから疲労満杯。

でも休みの日はセロトニン対策で
山や、海など自然を見て
深呼吸を20分くらいすると
セロトニンが20パーセントくらい増えるらしい。

ストレス解消は、深呼吸です。


Posted by もくば at 08:53 Comments( 0 )

今年も咲きました。

2010年12月09日




“金のなる木”に今年も花が
咲きました。
ベンケイ草クラッスラ科、日本名(花月)

新芽の上に5円玉を乗せておくと
新芽が5円玉の穴をとおって大きくなるので、
茎に5円玉がなっているように見えることから
金の生る木といわれています。

わたしも昔は5円玉を通していましたが
木が大きくなるのに支障があって、そこから折れたり
かわいそうなので止めていますが、
今年もかわいい花をつけてくれました。

10年も前からの木ですが
折れたり、挿し木をしたりしていますので
何代目かはわかりません。

それにしても今年も
お金がなるどころか、お金に羽が生えたように
出ていくことばかりで、
金の生る木の花ことば、「一攫千金」を信じて
年末ジャンボにでも期待しないと大変な年でした。

金の生る木のパワーをもらって、
来年に期待したいものです。



Posted by もくば at 18:22 Comments( 0 )