この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

新月に

2010年09月30日

新月(しんげつ)とは
太陽と、月の黄径差がゼロとなることで
朔ともいう。

難しいことはわかりませんが、
このことを聞いたの先日エステサロンで仕事中
ダイエットの方の体重が思わしく減らないことを
先生に相談した際に、

新月までは無理でしょう。
今一生懸命やってもなかなか結果が出ませんが
新月になれば、ぐっと成果が出ますので、
めげずに頑張ってください。

新月っていつですか!?

10月8日くらいでしょう。
新月は、占星術では物事をスタートさせるとか
新たな創造のエネルギーに満ち溢れている頃
言われ、
物事をスタートさせたり、新しいことを始めたり、
行きずまったことの勢いがついて前へ進みだす時だと
言われています。

今肌荒れや、夏の疲れの乾燥肌の人も、
新月の後治癒しますよ。だそうです。

時がくれば、という言葉があるように、
いくら頑張っても駄目なものが、
えっと、思うほどある時期には解決することがありますが、
これは自然界のエネルギーだそうで、
新月もその1つだそうです。


Posted by もくば at 08:29 Comments( 0 )

得意料理

2010年09月29日

おでんを煮ました。
涼しくなって、この秋初めてのおでんです。

昼間はまだ少し暑いですが
夕食時には結構すずしいので、きっと
おいしいと思います。

でも大根が298円もしました。例年に比べて2倍ですね。
高くても、我が家のおでんには大根は外すことはできないので
買ってきてしまいましたが・・・・。

だいこん、ちくわ、ごぼう天、平天、こんにゃく、
卵、巾着揚げ、ジャガイモ、鶏ツミレ、そして
一番高価な大根です。

大根やジャガイモなどを朝からゆでておきました。
1度揚げ物に熱湯をかけて油抜きをしてから
だし汁で煮ます。

あまりくたくたに煮たものは好きでないので、
1度さっと煮ておいて火を止めておいて、
あとは食べる時に温めるだけにしておきます。

薬味には、
ネギ、大葉、しょうが、みょうがの刻んだものを
のせていただきます。

さっぱりと、秋の味です。


Posted by もくば at 08:26 Comments( 0 )

せっかちはお肌の敵

2010年09月28日

お化粧の講習会に行ってきました。

人様にお化粧をしてあげるには
それなりの資格が必要で、そのための
講習会の3回目です。

その日の講師はエステティシャンでしたが
何気ない説明の中で、
えっ!私はしていない!ということがありました。

マッサージをして、パックをして、
あといろいろなホームエステの後
化粧水をたっぷり入れたあと
ここからが問題です。

講師は、
次に化粧水をたっぷりと肌に入るようになじませたら、
しばらく水分がなくなるまで抑えたりなじませたりしながら
待ちます。
性格がせっかちな私はおもわず、なんで!?といいました。

まだ肌に水分が残っている状態で最後のクリームを塗っても
保湿クリームや、栄養クリームの効果が薄くなります。

しっかりと水分を入れてからふたをするためにクリームを
塗ると考えると、化粧水効果も、栄養クリームの効果も
期待できないといわれてびっくりしました。

くれぐれも水分がしっかりなくなってから、
クリームですよ。


Posted by もくば at 08:18 Comments( 0 )

京都祇園

2010年09月27日



久しぶりに、京都祇園カルシュームハウスへ
行ってきました。

妹のお誕生日をお祝いするため
2人で京都へ出て、
お食事をして、
カルシュームハウスで飲んで
深夜に帰りました。

半年ぶりだとかママが言っていました。

何か記念事でもないとなかなか夜に京都まで
出る気持ちになれず、足が遠のいていました。

相変わらずといいたいところですが、
祇園自体が昔に比べて静かなものです。

カルシュームハウスも昔はおばちゃんがおおく
賑やかでしたが、
今では若いお客様が、春菜愛ちゃんブームで
オカマを見たいといってくるそうです。

笑いのツボも違うので、
大変だとママが言っていました。

今日は眠た~いです。



Posted by もくば at 08:42 Comments( 0 )

イチジク

2010年09月26日

膝が痛いと言っていたら
近所の奥さまがイチジクの葉を10枚ほど
持ってきてくださいました。

「これを入れたお風呂でゆっくり浸かると
膝痛がよくなるらしいから」といって

木綿の布フクロにイチジクの葉っぱを入れて
わき上がったお湯に30分ほど浮かべてから入ります。

枯れた葉でも、青い葉でもどちらでもよいそうです。

血行をよくして神経痛、リューマチ、痔にもよいとか。

疲労回復は勿論ですが、アンチエイジングや、
美肌効果も最高です。

シャワーで5分くらいですませていたのを
30分以上も腰湯にして浸かると足だけでなく
体全体から汗が出て、
元気になりそうです。


Posted by もくば at 10:20 Comments( 0 )