色黒ですが・・・
うちの筑前煮は色ぐろです。
ごぼうを水でさらしていないからです。
以前は、前日から準備して、
ごぼうは皮をむいて水にさらして使うものだと
思っていましたが、
最近の栄養学では、
キレイに洗って皮をそのまま残して、
水に長時間さらしたりしない方が、アレルギー性の
花粉症や、ぜんそくアトピーなどにも効果的だと
知ってからは、
少し今までより黒い筑前煮ですが、
おいしくいただいています。
昔はお腹が痛い時には、
ごぼうを皮ごとすりおろして汁を盃に1杯のまして
もらった経験がありますが・・・。
ごぼうの皮をむく時の手が黒くなったりしないので、
簡単に手軽に時間短縮で調理できます。
Posted by
もくば
at
10:02
│Comments(
0
)
勢ぞろい
やっと秋らしくなってきたかと思ったら、
デパートや、通販紙でもお正月のおせちや、
グッズでにぎわっていますが、
わたしのところへは、年末年始の旅行パンフが
色々送られてきています。
行くところは1つですし、格安ツアーしか行けませんが、
今から1ヶ月間は、海外旅行から、豪華客船で行く
お正月満喫ツアーまでをいろいろイメージしたり、
夢見たりしながら、このパンフレットを見て楽しみます。
そして日程、費用などから考えて、
○×△をつけ、安くて楽しそうな、なるべく初めてのところを探します。
この作業をする今が一番楽しいかもしれないと
思うほどに、1つ1つを丁寧に見ています。
今日は、北海道のパンフを見ようと思います。
年に2回の骨休めの旅です。
Posted by
もくば
at
08:10
│Comments(
0
)
サプリ好き
わたしの1日は、サプリを飲むことから始まります。
人からサプリ好きおばさんといわれます。
もちろん食べ物にも気を使っていますが、
足りないところはサプリに助けてもらいます。
今は、お医者さんの薬は何も飲んでいません。
6月の体調を崩した時も10年ぶりくらいでした。
朝起きてビタミン剤や、
鉄分、カルシューム、
ヒアルロン酸コラーゲンなど、
1日分をたっぷりの水で飲んで動き始めます。
なぜか、ガソリンを入れた車のような気持ちになって。
Posted by
もくば
at
08:14
│Comments(
0
)
冬の準備
野菜に種を買いに行ったつもりが、
お正月の葉ボタンの苗が早くも
売られていたので買ってしまいました。
今から、2か月大切に育てて、
年末に鉢植えにして、玄関に置きます。
なんかせわしい気分になりますが
お正月の準備の1つです。
まだまだ今年は、暖かいので、
庭には夏の花が咲いていますが・・・・
Posted by
もくば
at
08:09
│Comments(
0
)
秋探し
湖西地方へ用事があって
ドライブ気分で行ってきました。
湖西地方は、もう紅葉が始まり、
すっかり秋深しでした。
温度も、家を出てところでは19度、
琵琶湖大橋で18度、
今津で17度、
薄着では肌寒い気温です。
琵琶湖の水の色も
夏に見た色とはちがって深く青くなっていました。
Posted by
もくば
at
08:06
│Comments(
0
)