この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

お料理番組

2009年06月30日



今体調を崩して自宅静養している
私の楽しみは、
テレビのお料理番組を見て、
色々真似して作ってみたり、
メモをかきためたり結構いい時間を過ごして
いますが、

先日のあるお料理番組で、
一流料亭の味ということで、
夏の薬味と称してやっていたのを真似して
食べてみましたが、
とてもおいしくてそれから2度3度と作っては
冷蔵庫に入れています。

ネギ、おおば、みょうが、カイワレ大根
土しょうがをそれぞれみじん切りにして、
合わせてさっと洗って水を切り冷蔵庫に入れて
1週間はもちますので、
何にでも使えます。

冷奴、サラダ、汁の具、焼き魚。
まだまだ工夫次第で何にでも。

おいしいですよ。



Posted by もくば at 09:16 Comments( 1 )

お料理番組

2009年06月30日



今体調を崩して自宅静養している
私の楽しみは、
テレビのお料理番組を見て、
色々真似して作ってみたり、
メモをかきためたり結構いい時間を過ごして
いますが、

先日のあるお料理番組で、
一流料亭の味ということで、
夏の薬味と称してやっていたのを真似して
食べてみましたが、
とてもおいしくてそれから2度3度と作っては
冷蔵庫に入れています。

ネギ、おおば、みょうが、カイワレ大根
土しょうがをそれぞれみじん切りにして、
合わせてさっと洗って水を切り冷蔵庫に入れて
1週間はもちますので、
何にでも使えます。

冷奴、サラダ、汁の具、焼き魚。
まだまだ工夫次第で何にでも。

おいしいですよ。



Posted by もくば at 09:16 Comments( 0 )

赤玉ねぎ

2009年06月29日




久しぶりの来客は農家の方で、
たくさんの新玉ねぎと、まだ少し小さい
ですがといいながら、おいしそうな掘りたて
土付きジヤがいものお土産をもってきてく
ださいました。

その玉ねぎの中に、赤玉ねぎがあったので、
早速スライスしていただきます。

玉ねぎをスライスしてサッとさらして、
レタスをちぎってCチキンをのせました。

最近食欲がないので、みょうがも忘れず
載せました。
さっぱり系のドレッシングでいただきます。

玉ねぎは今が収穫シーズンで、
もらったり買ったりしても収穫したては水分が
多いので、ストッキングの古いのに詰めて、
風通しの良い日の当たらないところにつるして
いますが、

玉ねぎには、利尿作用や、虫下し作用が
あるということですし、
今の私は、疲労回復、精神安定、
食欲増進効果を期待して
冷たく冷やしていただきます。




Posted by もくば at 13:22 Comments( 0 )

共存するには

2009年06月28日

私のお店の弁当屋の筋向いに
コンビニがオープンした。

1昨年まで田んぼだったところで、
駐車場になり、コンビニへと変身していった。

オープンにはどこから来るのかと思うほど
たくさんの人が列を作ってレジを待っていた。

もう少し若い時の私だったら、
店の前にコンビニができて大変だと大騒ぎしただろうと
思いますが、
今の私は年のせいもあり、
体調のせいもあり、

町の景色が変わっていくことの方が気になり、
29年前に私がオープンした時を思い出したりして
時の流れを感じている。

そして、賑やかな町並みになったことでうちの店へも
来てくださるお客様が多くなると信じて新メニューでも考えます。

ある世界的なファーストフードのお店のオーナーが書かれた本には、
「競合店がオープンした時は、しばらく暇になるので、
普段できていないところのお掃除や、帳面を見直しましょう」

このことを昔読んだことがあったので、
なるほどと思い実行するときです。


Posted by もくば at 10:26 Comments( 0 )

ありがとうございます

2009年06月27日



体調を崩して自宅静養中の私のところに
キレイな手づくりのお見舞いの言葉があふれる
ようなハガキが届きました。

サロンでお世話になっているお客様のY様からの
もので、たくさんのひまわりと、やさしいお気持ちが
しみわたるお便りに感激しました。

サロンのことは気になってはいますが、
気にすると、また胃が痛んできますので、
なるべく考えないようにしていたのですが、
Yさんの励ましのお葉書でパッと明るい気分になり、
とてもうれしかったです。

気にかけてくださる方がいるということを励みに、
早く良くなりたいと思っています。

ありがとうございます。



Posted by もくば at 16:19 Comments( 0 )