この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

格安旅行

2009年06月26日



年に2~3回の格安1泊旅行の
夏休みバージョンのパンフが送ら
れてきました。

昨年の夏は、黒部峡谷トロッコ列車で、
1昨年は、上高地霧ケ峰ビーナスラインで、
1泊2日で2万円前後の格安バスの旅を
結構気に入ってここ2~3年利用させて
もらっています。

これから約1か月、
毎日パンフレットを見ながら、
行き先、日程、時間、お土産なども、
色々考えて1つに決める作業をします。

これがまた楽しみの1つで、
決めるまでの方が楽しいかもしれないと思う
ほどに、いろいろ見て楽しみます。

本当は富士登山をしたかったのですが、
今体調が悪いので、今年はあきらめて、
他を探しています。



Posted by もくば at 08:59 Comments( 0 )

家庭菜園の新顔

2009年06月25日



ホームセンターで、モロヘイヤの苗を見つけて、
買ってきて植えました。

とりあえず水だけやって、あとで育て方を調べますが

モロヘイヤは、栄養豊富なことで知られる
最近注目の野菜です。

ビタミンA、B、カリウム、カルシウム、鉄などは、
他に類をみないほどの含有量です。

便秘、がん予防、高血圧にも、
効果を発揮するそうですよ。

1~2カ月で大きくなって食べられるそうですが、
今から楽しみです。

おひたしや、和え物、汁の具、
色々と使えるそうですが、

早く大きくな~れ。



Posted by もくば at 09:01 Comments( 0 )

ひょうたん

2009年06月24日



鑑賞用にと夏野菜と一緒に
植えておいたひょうたんに花がつき、
結実しそうです。

化粧用のはけで、一応人工授粉も
したつもりです。

縁起ものだそうで、
それ以外は、使い方も何も分かりませんが、
花が咲いてなっていく過程を見るだけでもと
思って植えましたが、
だんだん欲が出てきて、作り方の勉強中です。

ウリ科ですので、
途中では、ウリとして食べることもできるそうです。

昔の武将が、腰に水や、薬を入れたりし手持ち
歩いたとか聞きますが、
今でも縁起ものとして、お土産などで見かけたこと
がありますが、

どこまでできますことやら、
でもとても楽しみです。



Posted by もくば at 09:24 Comments( 0 )

自家製青しそ

2009年06月23日



シソの葉は、蘇葉といって漢方薬の
1つです。

我が家の家庭菜園のシソが大きく育って
いよいよ食べごろです。

シソの効果は、
ストレス解消、風邪予防、
防腐効果に優れているので、
香りとともに、刺身などには欠かせないものの1つ
です。

最近では、花粉症を防ぐハーブとしても人気を
得てきました。

ソーメンや、冷奴の薬味、
スパゲティーに、
魚の生臭さを消してくれるので、
イワシなどの開いたものにシソを張り付けて、
サッと粉をつけ、フライパンで焼いたり、
油で揚げたるするとおいしいですよ。

独特の香りは、食欲をそそる作用があり
今の私にはぴったりの野菜です。



Posted by もくば at 08:48 Comments( 0 )

リハビリ

2009年06月22日




丸2週間、家で寝たり起きたりの
生活ですので、その間1度も外出も
していないので思い切ってお化粧をして
出かけてみました。

半月ぶりのお化粧は、顔が少し丸くなって
いるように感じますが、体重は変わっていません。

人に見られるという緊張感がなかっただけで
顔は変わるものなんですね。

2週間でウエストが4センチ太くなっていて、
ボデイスーツがきつくてしんどかったので
今回のお出かけはなしで行きましたが、
何度も言いますが体重は変わっていません。

2週間、リラックスした姿で過ごしただけです。

お買い物では夏物の洋服でも買って、
ストレス解消しようと出かけましたが
まだそれまでの気力がないことがわかって、
普段から大好きな100円均一のお店へ寄って、
少し買い物をして1時間ほどで帰ってきましたが

なかなかしんどい1時間でしたが、
出かけるということのリハビリには
なったと思っています。



Posted by もくば at 08:40 Comments( 0 )