この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

エンダモロジー

2010年07月30日

この年にして初体験です。

それは今はやりの痩身マシーンエンダモロジーを
初体験しました。

相手に施術する方に1か月ほどかかって勉強していましたが、
自分の体でやってもらう方に立って勉強するという時期がきまして、
45分の体験でした。

白いナイロン製のつなぎは少し恥ずかしさも感じましたが、
昔、とんねるずがもじもじクンというのをやっていたのを思い出しました。

掃除機の先で吸われるような感覚は、
脂肪を吸い取ってくれるような実感があり、
わきなどはそぎ落としてくれるように感じ、
そのうち、うとうとと眠ってしまいそうな幸せな気分になり
これで痩身できたらこの上ない幸せだということを実感しました。

今までの痩身というのは、
揉みだしが痛かったり、
電気ものだと少し暑かったり、
眠っていられて、気持ちがいいのは初めてです。

いい時代が来たものだと感じながら、
明日からの施術する勉強になりました。

お試しはホームページをどうぞ!


Posted by もくば at 16:41 Comments( 0 )

紫外線対策

2010年07月28日

暑ーい毎日ですが、
家の中にいても熱中症になるというので、
水分補給に気をつけてはいますがなかなか
そんなにこまめにとれません。

そんな中私の大好物のスイカを冷たく冷やして
水分、カリウム補給です。

スイカには利尿作用がありむくみや腎臓に良いことは
知られていますが、

そのほかにも、
こうける厚谷、心臓病にも、
解熱効果が高いので夏の果物?として親しまれています。

また私がうれしいのは、にくっき活性酸素を抑制する働きもあるので、
アンチエイジングな野菜?です。

スイカ大好きおばさんの私は、1玉丸ごと買いますが、
余り外れがありません。
店頭で見分けるコツは、上の切り口のなるべく太い大きいもので、
(茎が太かった証拠)
お尻の花落ちはなるべく小さいものを選ぶとよいそうです。
そしてなるべく重いもので、叩いてみるなら、
はずむようなぽんぽんという音だそうです。
鈍い音は駄目だそうです。


Posted by もくば at 09:21 Comments( 0 )

水分補給

2010年07月27日

暑い!暑い!!あつい!!!

口をついて出るのがこの言葉。

暑いさなか忙しく動いていると
ふと気がついてみると
「そういえば朝からまだ1度もトイレに行って
いないと気がつくのが昼過ぎで、
急いで水分補給のお茶を飲むことにするが

これを忘れていると軽い頭痛が始まる。

あわてて水分補給をして、
頭の後ろのアイシングをすることがあるが、
家の中にいても熱中症になるのです。

その後行ったトイレでの感想は、
とても色の濃い尿がいつもの時期より量が少ないことです。

今まではそんなに汗をたくさん書くという体質ではなかったのですが、
代謝を上げようといろいろなことをしてきたので、
この夏の暑さとわたしの代謝の良くなったからだは
汗だくと水分不足に陥っています。


Posted by もくば at 08:11 Comments( 0 )

活躍中

2010年07月26日





通販で頼んでいたものがやっと届いて3日目です。

始めは1分間ってなんて長いのだろうと思うほどに
内ももにこたえましたが、ようやく慣れてきて、
1回1分、5分休んでまた1分、と1分3本を
朝と夜にやろうと思います。

普段使っていない筋肉が泣いています。

最初は上半身まで力を入れていたのですが、
やっと下半身運動として、テレビを見ながらできるようになりました。

サイズダウンは望めないらしいですが、
せめて緩んだ体が締まってくれたらいいと思うようにして
がんばっています。

先日の伊吹山登山では、結構息切れがしたので、
足腰を鍛える意味でも、有効に使って
楽しもうと思います。



Posted by もくば at 08:15 Comments( 0 )

スイカが出来た

2010年07月25日



我が家の家庭菜園のプランターで
スイカが実りました。

5月の連休のお遊びで1本だけ170円の苗を植えました。

トマトも赤く色ずいて、夏野菜たけなわといったところですが
小玉スイカが、プランターの中で、梅雨明けを待っていましたが
ヤッとおひさまが照りだすと今度は朝晩の水やりが大変ですが
日に日に大きくなる子供のように見守る毎日です。

1つ困ったことがあります。
開花した日も、結実した日も分からず、
そこそこ大きくなってから見つけたものですから、
採取する目安がわかりません。

大きさはもう止まってから1週間以上もたちますが・・・。

それでも毎日楽しみです。



Posted by もくば at 09:41 Comments( 0 )