腸内殺菌
わたしは牛乳が昔から苦手なので
その代りにヨーグルトを食べる。
年齢を重ねると、
若い人に比べて、腸内の細菌数も減って来るので
1日100グラムのプレーンヨーグルトにいろいろな果物を
入れて食べるとよい。
キウイフルーツや、パイナップル、リンゴなどを入れるが、
これには、今はやりの酵素が含まれているので
ヨーグルトと合わせるとなおよい。
ヨーグルトを食べるとビフィス菌が増えることは誰でも知っているが
腸内のあまり必要でない細菌や、腸内でのいろんなものの
腐敗を防いでくれるので、体臭を気にする方にもお勧め。
細菌性の食中毒を予防したり、腸管感染を予防したりもするので、
1日1回は必ず食べるとよい。
なにも入れるものがない時は、
わたしはジャムを入れて食べます。
美容と健康どちらもヨーグルトです。
Posted by
もくば
at
08:20
│Comments(
0
)
山菜とり
希望が丘へお弁当の配達に行った帰り道
毎年山菜を取りながら散歩している山裾の道へ
立ち寄ってきました。
車を止めて30分ほど歩いてきましたが、
わらびもぜんまいも、まだまだでした。
小さいかたくりの花??が咲いているだけで
まだまだです。
シーズンになると
わらびや、ゼンマイがたくさん出ているこの道を
散歩するのが楽しみです。
タラの芽もまだまだで、あと2週間もすれば
勢いのある新芽が出そうです。
楽しみにしています。
Posted by
もくば
at
08:14
│Comments(
0
)
花冷え
花冷えという冬が逆戻りしたような
寒さの中、
朝の散歩に行っていますが
結構答える寒さです。
つくしも大きくなってもうすぐ終わっりと言う位に
なっているので、間違いなく春なのですが、
昨日もあられが降りました。
薄い上着にしていたのを
冬ものをまだしまっていなかったのでだしてきて
冬装備で散歩しています。
Posted by
もくば
at
11:17
│Comments(
0
)
勇気を出して
息子が仕事で滋賀へ来たといって
立ち寄りました。
2カ月ぶりです。
かっこいいと思っているのか
あごひげを生やしていました。
自由業なのでいいのかもしれませんが
一言小言を言いました。
親の私があまりいい気分ににならないのだから
お客様と接する仕事なんだから、
やめた方がいいのと違うか!?。
勇気を出して言いました。
もう大人なんだから、黙っていようと思いましたが
行ってしまいました。
ファションやから・・・
といっていましrたが。
それでも1時間ほどで帰って行きましたが、
楽しい時間を過ごせました。
立ち寄りました。
2カ月ぶりです。
かっこいいと思っているのか
あごひげを生やしていました。
自由業なのでいいのかもしれませんが
一言小言を言いました。
親の私があまりいい気分ににならないのだから
お客様と接する仕事なんだから、
やめた方がいいのと違うか!?。
勇気を出して言いました。
もう大人なんだから、黙っていようと思いましたが
行ってしまいました。
ファションやから・・・
といっていましrたが。
それでも1時間ほどで帰って行きましたが、
楽しい時間を過ごせました。
Posted by
もくば
at
07:45
│Comments(
0
)
高齢化社会
近所の方と久しぶりに井戸端会議。
昔子供たちが小さい頃のように
立ち話もする機会もなく、
老後の話が中心になったが
若い人と同居の方もいたが
いいことばかりでなく大変らしい。
老夫婦2人の方は、どちらか1人になった時のことを
心配されていた。
わたしは同じ世代でも現役仕事をしているので
余り老後というものを深刻に考えない。
仕事仲間がいて、妹と一緒に仕事をしているためか、
そういう不安はない。
元気で1日も長く現役生活が送れるようにとだけ
思って、日々、健康やアンチエイジングにきをつけながら
がんばっています。
それにしても、家にずっとおられて、外との交流があまり
ない方は、悲観的な考えになっておられることに
びっくりしました。
わたしから見れば結構幸せそうな優雅に静かに老後を
過ごされている方が、私のバタバタ人生を見て
羨ましがっておられるのを聞いてまたまたびっくりです。
わたしはこのバタバタが幸せですが・・・・・。
昔子供たちが小さい頃のように
立ち話もする機会もなく、
老後の話が中心になったが
若い人と同居の方もいたが
いいことばかりでなく大変らしい。
老夫婦2人の方は、どちらか1人になった時のことを
心配されていた。
わたしは同じ世代でも現役仕事をしているので
余り老後というものを深刻に考えない。
仕事仲間がいて、妹と一緒に仕事をしているためか、
そういう不安はない。
元気で1日も長く現役生活が送れるようにとだけ
思って、日々、健康やアンチエイジングにきをつけながら
がんばっています。
それにしても、家にずっとおられて、外との交流があまり
ない方は、悲観的な考えになっておられることに
びっくりしました。
わたしから見れば結構幸せそうな優雅に静かに老後を
過ごされている方が、私のバタバタ人生を見て
羨ましがっておられるのを聞いてまたまたびっくりです。
わたしはこのバタバタが幸せですが・・・・・。
Posted by
もくば
at
08:01
│Comments(
0
)