花冷え
湯気に癒されてます。
花冷えでしょうか、
また最近寒い日がつずいていますが、
仕事から帰って、冷たい部屋の
暖房のスイッチを押すと同時に
スチーマーのスイッチを押します。
そしてしばらく顔を温めてほっとしてから
動き出します。
マイスチーマーは、暖かい湯気を出して私を
迎えます。
ごんちゃんがいる時は、寒がりだったので
エヤコンを弱で入れて仕事に行っていたので、
夜遅くに帰ってもそれほど寒さは感じなかった
我が家ですが、
今はスチーマーの湯気が、私の唯一の
癒しです。
湯気というのは、
暖かい味噌汁の湯気、
白ご飯の炊きたての湯気
色々ありますが、
わたしの湯気は顔にかかる湯気ですが、
暖かくやさしいです。

5分ほどして温まってから洗顔して、
いつものお手入れをします。
化粧を落とす前に温めることは、
美容上にもいいことですので、
身も心も寒い今の季節の私の、
癒しの時間です。
花冷えでしょうか、
また最近寒い日がつずいていますが、
仕事から帰って、冷たい部屋の
暖房のスイッチを押すと同時に
スチーマーのスイッチを押します。
そしてしばらく顔を温めてほっとしてから
動き出します。
マイスチーマーは、暖かい湯気を出して私を
迎えます。
ごんちゃんがいる時は、寒がりだったので
エヤコンを弱で入れて仕事に行っていたので、
夜遅くに帰ってもそれほど寒さは感じなかった
我が家ですが、
今はスチーマーの湯気が、私の唯一の
癒しです。
湯気というのは、
暖かい味噌汁の湯気、
白ご飯の炊きたての湯気
色々ありますが、
わたしの湯気は顔にかかる湯気ですが、
暖かくやさしいです。
5分ほどして温まってから洗顔して、
いつものお手入れをします。
化粧を落とす前に温めることは、
美容上にもいいことですので、
身も心も寒い今の季節の私の、
癒しの時間です。
Posted by
もくば
at
08:42
│Comments(
0
)
畑の美容液
畑の美容液といわれるほど、
美容に良い野菜です。
今日は寒いので、サラダはサラダでも、
ホットサラダで食べようと思います。
冷凍エビを解凍して皮をむいたものと
カリフラワーを小分けしたものを塩ゆでして、
ざるにあげて、水分素早く取って、
ドレッシングや、マヨネーズであえるだけ。
3分クッキングです。
カリフラワーの特徴は、
ビタミンCが特に豊富で、抗酸化作用があり、
がん予防や、美肌効果があります。
また骨を丈夫にしたり、肌力アップも期待できます。
カリフラワーのビタミンCは、
ゆでたり、熱を加えても、減少する率が他の野菜
より少ないのが特徴です。
一番うれしいのが、コラーゲン生成効果が高い
ことで、畑のコラーゲンとも言われています。
小さく分けてゆでたカリフラワーを、酢と、
少量の砂糖と出しにもとを合わせて、
漬けこんでおいて、サラダや、付け合わせにして、
毎日食べるといいですよ。
お試しあれ。
Posted by
もくば
at
08:50
│Comments(
0
)
春爛漫
我が家の小さな庭に
今年も春を伝える花々が咲きました。

小さな敷地の隅っこに、何年も前で
植えたことも忘れる位に月日が経っていて、
1年中、ほとんどそこに何が生えているのか
知らないで暮らしていますが、

1年に1度
今の季節になると、存在をアピールするように
ボケの花、雪柳が誇らしげに咲きます。

もう少し手入れをしてあげようと、反省を
しながら写真を撮る私でした。

最近また寒い日が多いので、
休みの日でも土をいじることができなくて
ほったらかしのプランターからも、
春を伝える花が、咲いています。
今度の休みには、土いじりをして、
鉢植えや、花木の世話をしなくてはと、
反省しきりの今朝の私でした。
今年も春を伝える花々が咲きました。
小さな敷地の隅っこに、何年も前で
植えたことも忘れる位に月日が経っていて、
1年中、ほとんどそこに何が生えているのか
知らないで暮らしていますが、
1年に1度
今の季節になると、存在をアピールするように
ボケの花、雪柳が誇らしげに咲きます。
もう少し手入れをしてあげようと、反省を
しながら写真を撮る私でした。
最近また寒い日が多いので、
休みの日でも土をいじることができなくて
ほったらかしのプランターからも、
春を伝える花が、咲いています。
今度の休みには、土いじりをして、
鉢植えや、花木の世話をしなくてはと、
反省しきりの今朝の私でした。
Posted by
もくば
at
10:26
│Comments(
0
)
春の味覚代表筍
薄味でサッと煮て、
冷める時に出し味を吸ってもらうような
感じに仕上げるのがいいのですが、
今日は、弁当屋のおばさんの造るタケノコ煮
なので、そこそこしっかり味がついていますが・・・
筍は、10日で竹になるといわれていることから、
旬の竹で筍だそうで、
今では1年中水煮などで買うことができますが、
日本料理では、春のイメージです。
便秘や、ダイエットに効果的な
不溶性植物繊維が豊富で、カリウム
亜鉛、銅などのミネラルを多く含みます。
特に亜鉛は、男性ホルモンがつくられる時に必要
なので、亜鉛が不足すると性機能が衰えてしまい
ます。
春の筍は性能力アップするとも言われています。
そのほかがん予防
また珍しい効果で、昔から、はしかの薬として、
煮汁を飲むと早く治るといわれているそうです。
高血圧や、成人病にも、
ヘルシーで、植物繊維が多いので、
効果的です。
筍ごはんや、長野県で、味噌汁の具として
いただいたこともあり、
いろいろ工夫して、旬を楽しみましょう。
Posted by
もくば
at
10:27
│Comments(
0
)
シジミの効果
むきシジミが結構安かったので
買ってきて、煮ておきました。
魚を煮た後の煮汁を冷蔵庫に入れて
保存していたものがあったので
しょうがを刻んだだけで、
簡単に保存食ができました。
シジミは、二日酔いによいということは
言われていますが、
肝臓の解毒作用を促進し、
肝臓への脂肪沈着を防ぎます。
また、胆汁の分泌を促すのでコレステロールの
増加を抑えてくれます。
あまり知られていない効能として、
脳神経の働きを促進することや、眼精疲労
利尿促進などもあり、
アンチエイジング食なんです。
私は、これを空ビンに入れておきます。
何もない時のおつまみや、
今はやりの猫まんまではありませんが、
白いご飯の上に少しシジミ煮をのせて、
いただきます。
鉄分も豊富なため、造血作用があり、
若い女性にもお勧めです。
Posted by
もくば
at
09:04
│Comments(
1
)