姉妹で
妹のともちゃんのお誕生日で、
二人でちょっとおしゃれをして夕方から
出かけました。
レストランでお食事をしました。
普段は居酒屋へはよく2人で行きますが
コース料理をいただくのは初めてです。
ともちゃんは少し緊張していましたが、
シャンパンで乾杯をして、
ゆっくりをした時間をおいしいものをいただきながら
53歳をお祝いしました。
この年令の姉妹にしては仲良しで、
30数年一緒に仕事をするパートナーとして
姉、妹として、今では家族として
なくてはならない存在の人です。
ほろ酔いでの帰り道、
昔からある近所のスナックに立ち寄り、
この道30年70歳現役ママさんとの話に花が咲き
とても楽しいバースデーだったと、ともちゃんも
喜んでくれました。
二人でちょっとおしゃれをして夕方から
出かけました。
レストランでお食事をしました。
普段は居酒屋へはよく2人で行きますが
コース料理をいただくのは初めてです。
ともちゃんは少し緊張していましたが、
シャンパンで乾杯をして、
ゆっくりをした時間をおいしいものをいただきながら
53歳をお祝いしました。
この年令の姉妹にしては仲良しで、
30数年一緒に仕事をするパートナーとして
姉、妹として、今では家族として
なくてはならない存在の人です。
ほろ酔いでの帰り道、
昔からある近所のスナックに立ち寄り、
この道30年70歳現役ママさんとの話に花が咲き
とても楽しいバースデーだったと、ともちゃんも
喜んでくれました。
Posted by
もくば
at
10:01
│Comments(
0
)
ヘルシー薬膳
お彼岸が過ぎても暑い日がつずいていて
夏逆戻りといった感じですが、
秋はおいしいものがやたらと多くて、
早くも、体重が増加気味です。
梨が大好きで、
リンゴもおいしいし、
栗ご飯も炊きました。
松茸ごはんも炊きました。
先日は、イモ掘りにもいって、
掘った芋をいただきました。
そんなわけで、今日は、ヘルシーな冬瓜で、
カロリー調整をします。
冬瓜はほとんどが水分と植物繊維ですが、
利尿作用や、むくみ解消などのダイエットに
もってこいの効能があるので、
夏の疲れを取りながら、ダイエットのも効果がある
薬膳で、調整できるかな~!!??。
Posted by
もくば
at
09:11
│Comments(
0
)
旬の秋サケ効果
秋アジとも呼ばれて、
今が旬の鮭は、昔からなじみの深いさかなとして
よく食されているだけに、
とてもたくさんの体に良い成分が豊富に含まれている。
高血圧の方にも、
貧血の方にも、
風邪を予防する効果も、
ストレス解消や防止効果もあるそうですが、
わたしが一番気に入っている効能は、
皮膚疾患の改善や、美肌効果が優れていることや、
抗酸化作用で、アンチエイジングで若返りの食べもの
としてぜひ食べたい食材です。
焼いてよし、
フライによし、
バター焼きや、ホイル焼きなど、
シチューにも合いますね。
Posted by
もくば
at
08:37
│Comments(
1
)
秋刀魚で乾燥知らず
今が旬の秋刀魚には、
牛肉よりビタミンAが多く
秋の夕方のつるべ落としの暗さを
ものともしない視覚を良くする効果や
夏の疲れた肌が、
秋風に吹かれて乾燥しているのを
防いでくれる、皮膚の乾燥防止効果があります。
秋刀魚の血あいには、ビタミンB12が大量に含まれ、
葉酸と協力し赤血球の生成にかかわり、
赤血球中のDNAの合成に必要な葉酸を助ける
役目をして
悪性貧血改善や、
精神安定作用があり、
季節の新鮮な、安いもので、
体に良いものを食べようね。
1尾70円でしたよ、今日の秋刀魚は。
Posted by
もくば
at
10:01
│Comments(
0
)
永平寺
福井県の永平寺へ参拝に行きました。
参拝に行ったつもりでしたが、
余りに御寺が大きくて、途中で迷子になって、
全部回れなくて、肝心のお参りするところへは行けずに
観光に行ったようなものでした。
シルバーウイークということで、
参拝というより、観光客が多く、
真っすぐ歩けないくらいの人出で賑わい
神聖な空気を味わって、ご神木林を散歩して帰りました。
道元禅師(1200年)は京都生まれで、
比叡山で出家して1243年に、越前の国(福井県)
に永平寺を作られたそうで、大小70といわれる建物が
並んでいるので、順路を間違えて迷子になったのも
うかがえるというものです。
余りに観光客が多いのと、
余りに観光化されていることで、参拝目的の者が、
戸惑いを感じたのは、私だけでしょうか。
Posted by
もくば
at
08:25
│Comments(
0
)