酢を食べる
酢が、健康に良いことは誰で見知っていること
ですが、
健康のためとはいえ、酢を毎日飲んでいるという人を
知っていますが、私にはちょっとできそうにないので、
調理に使って酢を食べています。
そのまま飲むにしても、料理に使った場合でも
1日15~20ミリリットル(大さじ1~2はい)なので
わたしは調理につかっって食べています。
今日は春雨の酢のものですが、
多めの酢を使って作り置きして冷蔵庫に入れていくと、
春雨がたっぷりと酢を含んでくれるので、
小皿にいっぱいくらい食べれがオーケーです。
血中コレステロールを下げるのは勿論ですが、
強い抗酸化作用があり、いつまでも若くいようと思えば、
酢のものですよ。
酢のものを若い人は食べにくいなら、
サラダのドレッシングを自分で作るというのはどうですか。
和ドレシングは、米酢、サラダ油、塩、砂糖、醤油
洋ドレッシングは、オリーブオイル、塩砂糖、コショウ、
中華ドレッシングは、ごま油、塩、コショウ、砂糖、おろしショウガ、
などを毎回使い切るくらいずつ自分で作ると、
割合なども自分流で、酢を食べることができます。
手作りドレッシングには、
レモンのみじん切り、
みょうがのみじん切り、
ゴマ、
などなどいろいろ入れて楽しめます。
暑い夏は酢をたべましょう。
Posted by
もくば
at
08:38
│Comments(
0
)
ジェラート
セレブ気分で~
長野県の昔お世話になった方から
ジェラートを送っていただきました。
それは最近テレビのお取り寄せ紹介番組で
「セレブ芸能人の絶品お取り寄せグルメ」で
紹介されて売れに売れているというもので、
信州のおいしいフルーツやミルク100パーセントで
できた低カロリー、低脂肪のアイスクリームです。
イタリアからマシーンと技l術者を招いて、
最高の材料と、こだわりぬいた製法で、安心、安全、
進化、感動、美味をモットーに出来上がったジェラートだと、
テレビでも紹介されると、
売り切れが出るほどの人気の品が、私のもとに届きました。
珍しいところでは蕎麦のジェラートというのも入っていて、
リンゴや桃、ロイヤルミルクティーなど1つ1つが
楽しみな味です。
贅沢な、セレブな気分に浸りながらいただきます。
Posted by
もくば
at
09:08
│Comments(
0
)
芋茎
スーパーで赤ズイキを見かけたので買ってきました。
ズイキは里芋のできる前の幹ですが、
最近では品種改良で、ズイキを食べるためのずいきが
作られているそうですが・・・
鉄分、カルシウム、植物繊維が多いので、
便秘や、貧血に効くのは勿論ですが、
産前産後の造血には昔から、広く知られていて、
若い女性にもぜひ食べてほしい夏野菜です。
今日はぶつ切りにしたズイキをゆでて、
酢、砂糖、調味料と合わせただけです。
ズイキ自体にあまり味がないので、冷蔵庫で冷やしておいて、
食べる時に、みょうがを刻んでのせて食べるとおいしいですよ。
丁寧に皮をむく方もいますが、
わたしはゆでてから調理しますので、
手がアクで真っ黒になるのも嫌ですから、
そのまま使います。
そのままでもとてもやわらかくておいしいです。
味噌汁の具として、また油揚げと薄味で煮たり
おいしいなる野菜です。
Posted by
もくば
at
08:49
│Comments(
0
)
ゴウヤ
ゴウヤの正式名称は、ツルレイシという
ウリ科で、別名ニガウリという位ですので、
体にはとてもいいのですが、食べると苦いんです。
昨日、友達の家へ行って、
ニガ売りのおいしい食べ方を教えてもらったので、
早速作ってみました。
今までは炒め物などで食べたことがありますが、
あの苦みがどうしてもなじめないので、
好んで自分で作ってまで食べなかったのですが、
この調理法は、苦みをほとんど感じなくて、
さっぱりとおいしくて、むしろ少しの苦みがアクセントとなって
おいしいです。
ゴウヤを半分に切って種や綿を出す、
切ってから水洗いをして塩をまぶしておく。
みょうがを大きく切ってゴウヤと混ぜる、
酢、砂糖、調味料、鷹の爪、を混ぜ合わせ、
ゴウヤと混ぜるだけ。
半日位重石をすると早くできる。
冷蔵庫で冷やすとなお苦くない。
血糖値を下げたり、コレステロールを下げたり、
脂肪燃焼を促進させたり、肥満や、高脂血しょうの
改善も期待できるので、ぜひ夏野菜として食べてみましょう。
Posted by
もくば
at
10:24
│Comments(
1
)
夏の薬膳料理
夏の野菜なのに冬瓜とはこれいかに、
ではありませんが、
冬瓜は、レッキとした夏野菜です。
夏バテ解消、高血圧症に、
体の熱を下げる効果が高いので、夏の
お勧め野菜。
1個買っても使いきれないので、
今日は4分の1で105円で買いました。
夕方から、ダイエット中の友達が遊びに来る
ので、たくさん煮ておきました。
95パーセントが水分なので、とてもヘルシーで、
おまけに利尿作用が強いので、ダイエットにぴったりです。
ダイエットしていない人にも、
夏の水分取り過ぎによるむくみ解消に最適です。
安くておいしくて、体に良い、
夏の薬膳料理です。
Posted by
もくば
at
10:07
│Comments(
0
)