この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

早咲き桜

2011年03月31日

配達中、
濃いピンクに染まった木が
並んでいるのを発見。

近ずいて見ると早咲きの桜です。

木には、修善寺桜と書いたカードが
ついていて、一足早く咲く桜を見ることが
できました。

まだ7分といったところですが、
例年ですと、「日本の春」といって
誇らしげに咲いているように見えるのですが
今年はお花見も自粛ムードといわれているせいか、
どこか寂しげに咲いているようで
しばらく車の窓からお花見をしてきました。

地震が起きようと、津波災害がきても、
今年も桜は咲くのでしょう。


Posted by もくば at 08:21 Comments( 0 )

元気を出そう

2011年03月30日

ラジオを聞きながら手を動かして
仕事をしているのですが

最近耳にのこっている言葉があります。

東日本津波地震災害が起き
日本中の人が私にもできることは
何でもしたいと思う気持ちはみんな同じだと
思います。

そんな中、
松山千春さんが言ったという
余り正確には覚えていませんがニュアンスで
覚えていますので書いておきます。

力のあるやつは、力を出せ、
金のあるやつは金を出せ、
時間のあるやつは時間を出せ、
知恵のあるやつは、知恵を出せ、

なんにもないやつは、元気を出せ。

本当にそうだと感心して聞きました。

力もない、知恵もない、時間もない私ですが、
元気を出すことくらいできますので
元気に仕事をして、少しでも募金できるように
がんばろうと思います。


Posted by もくば at 08:32 Comments( 0 )

復興支援弁当

2011年03月28日

大阪、神戸から
東日本地震津波災害復興支援に
行かれるガス会社さんの団体お弁当を
今夜も徹夜で作ります。

明日朝6時にサービスエリアまで
お届するのですが、

約束のサービスエリアまで1時間ほどかかるので、
朝5時には出発します。

災害復興支援に私も何かできることはないかと
考えていた矢先に、このお話をいただき、
仕事にも気合が入ります。

おいしいものを一生懸命作って
ガス会社の方に頑張っていただいて
被災地に1日でも早くガスが通りますようにと
願いながら弁当を作ります。

差し入れののど飴も買いました。

サーがんばるぞ~!!


Posted by もくば at 08:04 Comments( 0 )

後方支援

2011年03月25日

今、徹夜作業が終わりました。

東北大地震の復興支援に
大阪から企業の方々が行かれるにあたり
当店のお弁当を積み込んで行ってくださるという
ご注文で、朝7時名神栗東サービスエリアまで配達
ということで、
夜中の1時から作って6時完成で、
今、配達も終わり、ほっとしたところです。

引き渡しのとき
「私たちの後方支援です」といって、のど飴をたくさん
差し入れしました。

「どうぞご安全に、行ってらっしゃいませ」

というと、敬礼をしてくださいました。

車が見えなくなるまで手を振り、
お見送りをして帰ってきました。



Posted by もくば at 10:55 Comments( 0 )

地震がきっかけで・・・

2011年03月24日

30年以上も音沙汰のなかった
昔の友人から電話があり
懐かしくお話をしました。

関東におられるということだけは聞いていましたが
音信不通となって久しく、とてもうれしかったです。

なんでも、関東地方ではコンビニやスーパーにも
生活必需品が1部の人々の買いだめにより
ほしい時に買えないそうです。

地震がきっかけで大昔の友人との縁がつながり
カップラーメンやお米を少しですが送ってあげました。

どうぞ早く落ち着いた生活ができるように復興
されることを願っています。



Posted by もくば at 08:37 Comments( 0 )