酢を食べる
酢が、健康に良いことは誰で見知っていること
ですが、
健康のためとはいえ、酢を毎日飲んでいるという人を
知っていますが、私にはちょっとできそうにないので、
調理に使って酢を食べています。
そのまま飲むにしても、料理に使った場合でも
1日15~20ミリリットル(大さじ1~2はい)なので
わたしは調理につかっって食べています。
今日は春雨の酢のものですが、
多めの酢を使って作り置きして冷蔵庫に入れていくと、
春雨がたっぷりと酢を含んでくれるので、
小皿にいっぱいくらい食べれがオーケーです。
血中コレステロールを下げるのは勿論ですが、
強い抗酸化作用があり、いつまでも若くいようと思えば、
酢のものですよ。
酢のものを若い人は食べにくいなら、
サラダのドレッシングを自分で作るというのはどうですか。
和ドレシングは、米酢、サラダ油、塩、砂糖、醤油
洋ドレッシングは、オリーブオイル、塩砂糖、コショウ、
中華ドレッシングは、ごま油、塩、コショウ、砂糖、おろしショウガ、
などを毎回使い切るくらいずつ自分で作ると、
割合なども自分流で、酢を食べることができます。
手作りドレッシングには、
レモンのみじん切り、
みょうがのみじん切り、
ゴマ、
などなどいろいろ入れて楽しめます。
暑い夏は酢をたべましょう。
Posted by
もくば
at
08:38
│Comments(
0
)