ゴウヤ
ゴウヤの正式名称は、ツルレイシという
ウリ科で、別名ニガウリという位ですので、
体にはとてもいいのですが、食べると苦いんです。
昨日、友達の家へ行って、
ニガ売りのおいしい食べ方を教えてもらったので、
早速作ってみました。
今までは炒め物などで食べたことがありますが、
あの苦みがどうしてもなじめないので、
好んで自分で作ってまで食べなかったのですが、
この調理法は、苦みをほとんど感じなくて、
さっぱりとおいしくて、むしろ少しの苦みがアクセントとなって
おいしいです。
ゴウヤを半分に切って種や綿を出す、
切ってから水洗いをして塩をまぶしておく。
みょうがを大きく切ってゴウヤと混ぜる、
酢、砂糖、調味料、鷹の爪、を混ぜ合わせ、
ゴウヤと混ぜるだけ。
半日位重石をすると早くできる。
冷蔵庫で冷やすとなお苦くない。
血糖値を下げたり、コレステロールを下げたり、
脂肪燃焼を促進させたり、肥満や、高脂血しょうの
改善も期待できるので、ぜひ夏野菜として食べてみましょう。
Posted by
もくば
at
10:24
│Comments(
1
)