この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

山クラゲ

2008年05月28日

山クラゲを先日の信州行きで買いました。

山クラゲは、クラゲではなく、レタス科の
野菜です。
刈り取って、日に干しているのでしょう。

コリコリとした、歯触り、食感が海のクラゲに
似ていることから、山クラゲと呼ばれているそうです。

旅行で、地方へ行けば、必ずと言っていいくらい
売っていれば買ってきます。

半日くらい水に浸すと大きく戻ります。
よくもみ洗いして、適当な大きさに切って、

サラダやドレシングをかけて。
人参を入れて、きんぴら風に炒め煮。
いろいろなものと炒めて、最後にゴマ油を入れる
とおいしい。

植物繊維が豊富で、むくみ防止作用のカリューム
や、老化防止作用のカロテンが含まれ、なかなか
おいしい、ヘルシー、、若返り、を山クラゲでいただきます。

生野菜のレタスより、干している分栄養価もあり、
生の何倍もの量を食べることができるし、
生より食べやすいかも。

高血圧の人や、糖尿病の人にはいいですよ。

私はきんぴらと、サラダでいただきま~す。



Posted by もくば at 10:24 Comments( 0 )