筍ごはん
筍ごはんは、季節ご飯といって、
その季節を感じさせるご飯ですが、
弁当屋のおばさんとしては、
しばらく筍ごはんを作ります。
これからの季節は、
お花見弁当や、行楽弁当の季節となり、
いよいよ腕の見せどころではないですが、
忙しくなったらいいなと願いつつ、
おいしいもの、季節を感じるもの、
そして体に良いものをと、
栄養成分や、効果効能の勉強をしながら、
春を待っています。
筍には、アミノ酸のチロシンという成分が多く、
これは、神経にかかわる物質を作ったり、
代謝をコントトールする甲状腺ホルモンの
原料となる大切な物質で、
健康な心と、体を作るには、欠かせない
物質です。
また植物繊維も多いので、腸内のおそうじも
してくれるので、定期的の食べるとよい食材です。
わかめとの煮ものや、
わかめと合わせて味噌汁の具にもなります。
昨日は、ゆでた真空パックの筍を買って、
適当な大きさに切って、わかめと一緒にさっとゆでて、
冷ましてから、マヨネーズと、みそを合わせ混ぜて
少しだけ砂糖やだしの素を入れて整えると、
サラダ風にも食べられます。
季節の体に良いものを食べて、
自然の息吹をいただきましょう。
Posted by
もくば
at
11:54
│Comments(
0
)
アンチエイジング入浴剤
老化予防、若返りには、何といってもデトックス。
体内の有害物質を解毒するのは肝臓ですが、
肝臓の働きを助けることをすることが、
アンチエイジングにつながります。
私はいつも食べ物のアンチエイジングを
書いていますが、
玉ねぎや、ブロッコリーなどで肝臓の解毒機能を
高めたら、解毒した老廃物を体外の排出することを
しなくてはなりません。
そこで簡単デトックス(解毒)を紹介します。
お風呂のお湯に、お酒なら1~2合、
しょうがのすりおろしなら一片、
を入れてゆっくりと長湯をして汗を出します。
私はしょうがをするのが面倒くさい時は
チューブ入りを使っています。
1個入れても100円位で、半分から1個くらい
目安で入れると汗がよく出ます。
血流、水流を改善して、冷えやむくみをなくするためにも、
またダイエットにも、
簡単入浴剤です。
Posted by
もくば
at
09:09
│Comments(
0
)
もったいない精神「
今日は弁当屋のおばさんの私が、
忙しく、たくさんの魚の煮つけを作った
アラが出ました。
パンの耳ではありませんが、
もったいないので取っておいて、
大根と煮たり、豆腐と煮たり
青ネギとも煮たりして、食べます。
魚をさばくのがうまい板前さんのだした
アラは、身が余りついていませんが、
私のさばき方は雑なので、
身がたくさんついていますので、
結構いいだしも出ますし何といっても
栄養価が半端でないので、
もったいないもったいないではないですが
おいしくいただきます。
はまちや、ぶりには、
コラーゲンも豊富に含まれていますし、
免疫力アップ、動脈硬化予防、痴ほう予防、
記憶力アップ、視力回復、髪の毛にもいいそうで、
頭の先から、足の先まで、体に良い成分満載です。
これだけそろえば、もちろんアンチエイジング食として、
最高です。
Posted by
もくば
at
10:24
│Comments(
0
)
アンチエイジング食
私のアンチエイジング食です。
簡単で、安上がりで、お肌に良く、
体に良い。
3分クッキングです。
もやしと、豚肉と、ブロッコリーの炒めもの。
この1品で
アンチエイジング効果
疲労回復効果
成人病予防効果
骨粗しょう症予防効果
美肌効果
もうひとつおまけに、ストレス解消効果
紫外線から目を守るといわれるクロロフイルまでも
含まれているよ。
どれにもビタミンCがたくさん含まれているので、
こらーげん生成に役立ち、
ビタミンEもどれにもあるので活性酸素から細胞を
守り、がんや、動脈硬化や、いろいろな成人病
予防食です。
お財布にも優しく、
200円~300円で、みんなで食べられますよ。
安いもので、体に良いものを食べて、
今日もがんばっている私です。
Posted by
もくば
at
08:37
│Comments(
0
)
キャベツで美容と健康
キレイなキャベツで、キレイに・・・
レッドキャベツを買いました。
[別名紫キャベツ]ともいいます。
レッドキャベツの色素成分は、
抗酸化作用があるといわれるアントシアニンで、
ビタミンCは、普通のキャベツよりも多く含まれ、
ビタミンUや、ビタミンKも普通のキャベツより多い。
私は、キャベツを良く食べますが、
生で食べるのは紫キャベツを食べるようにして
います。
紫キゃべツは、熱を加えると色が悪くなるからです。
胃が弱っている時や、カルシウムが豊富なので、
こっ粗しょう症の予防にもいいですよ。
揚げ物の添えなどには、
普通のキャベツより栄養価も高く見た目もきれい
なので、最適です。
キレイな紫は、抗酸化作用があるので、
アンチエイジングにもってこいのキャベツです。
荒切りにした紫キャベツに軽く塩をして少し置いてから
水分をペーパーで取って、ツナ缶とマヨネーズであえます。
色もきれいで、美肌効果もある1品です。
Posted by
もくば
at
11:38
│Comments(
0
)