この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

疲労回復パートⅡ

2009年03月11日



お疲れが続いている時なので、
キムチ鍋をいただきました。

白菜の代わりに、
白菜キムチを入れて、
後は魚介類や、豚肉など、
なんでも入れて、いただきました。

キムチは、白菜が、動物性蛋白質と
乳酸発酵したものですから、
体に良いのは言うまでもありませんが、
ビタミン、カプサイシン植物繊維を合わせてとると、
ストレス緩和という嬉しい効能もあり、
ピリからで、寒い時や、食欲のない時にも
刺激的で、おいしくいただけます。

滋養強壮は勿論ですが、美肌効果が
言われていますので、
若い女性にも人気があるそうですね。

おばさんの私でも、
こんなにたくさんの体の良い成分があると、
疲れた時には、お世話になるメニューです


Posted by もくば at 08:56 Comments( 0 )

疲労回復

2009年03月10日



土、日と、弁当屋の仕事も、
エステサロンの仕事も、大忙しで、
さすがに疲れて、今ボーとしています。

昨日は、朝3時に起きて、
弁当屋の仕込みをして、人に頼んで、
私はサロンへ、8時半には出勤しました。

サロンでも、日曜日はお客様が多いので、
休む間もなく、どっと疲れて帰ってきて、
軽いものを食べただけで寝てしまいましたので、
疲れも、ピークです。

そんなときの私のお助けレシピは、
レモンにはちみつをかけて食べます。
紅茶にもはちみつを入れて飲みます。

こうすることで、はやく疲労回復することが
でき、食欲も出てきて、お昼すぎには
体がしゃんとしますので、いつも疲れが取れて
いない朝の定番です。

はちみつは、胃腸に負担をかけずに
素早く吸収してエネルギーになるので、
即効性のエネルギー補給というのには
もってこいです。

はちみつのビタミンは、他のビタミンに比べて、
少量でも効果が高い「活性型」ビタミンというそうで、
私の好きなフレーズで、老化防止作用、
アンチエイジング、美肌効果は勿論ですが、
病人食や、老人の栄養補給に使われます。

はちみつは砂糖に比べてもヘルシーなので、
疲労回復、美肌効果は、蜂蜜です。



Posted by もくば at 08:37 Comments( 0 )

シミを作らないため・・・

2009年03月09日



知らない間にできてしまうのがシミですが、
気をつけましょうといっても何に気をつけるのか
わからないという人がいますので、
そんな人のために、どうしてシミができるのかを、
勉強しましょう。

シミのでき方編、
1、紫外線を長時間浴びる
2、皮膚が紫外線に対する防衛反応を起こして
皮膚にメラニン色素が作られて肌が黒くなる。
3、生成されたメラニン色素は28日周期で
表皮から抜け落ちるので、このとき肌は
元の色のもどる。
4、日焼けがひどいときは、表皮が壊れてしまっていて
メラニン色素がさらに深い所まで入って固まって
しまうので、これがシミになります。


シミのできるメカニズムがわかったところで、 
対策を考えていかないと3月から5月の紫外線は、
みんなが油断していますので、結構危険です。

日焼け止めを塗る、
サングラスをかける
帽子をかぶる、

などもよいことですが、
紫外線に強い肌作りも大切です。

ウナギ、イワシなどに含まれるアミノ酸は、
できてしまったメラニンを少なくして、シミを抑制する
効果があるんですよ。

食べ物からもシミ対策はできますから、
春の紫外線には気をつけましょう。


Posted by もくば at 08:55 Comments( 2 )

弁当屋のおばちゃん

2009年03月08日



今日も、弁当屋のおばさんの私は、
朝早くから、サンドイッチの大量注文を
済ませました。

最後には、たくさんできたパンの耳を、
油で揚げて、小袋に入れて、店に来る人に
差し上げていますが、



「なつかしいわ~、ありがとう}といってもらっていく人
「これは何ですか?」と尋ねる人、
「カロリーが高いからいいです」といって断られた
人もいて、時代を感じている私です。

20年以上もこの仕事をしていて、
パンの耳を食べる時代と、捨てる時代と、
まためぐってきた食べる時代は、
選ぶ時代で、誰でもが食べるわけでもないと
いうことを勉強しました。

押し付けはいけないんですね。
よかったら、どうぞお持ち帰り下さい。
無料です。

という位に紙に書いて置いておくくらいが、
今の時代には、いいということがわかりましたよ。

物をあげるのも、勉強ですよ。



Posted by もくば at 10:11 Comments( 0 )

乾燥肌対策

2009年03月07日




今の季節、たくさんの人が乾燥肌で
悩んでいますが、
食べ物でも乾燥肌を改善できるものがあります。

オレンジです。

水溶性保湿成分というのが含まれていて、
肌を活性させてくれます。

オレンジの香り成分は、
緊張や、ストレスを取り除き気分を明るくして
くれます。

また発汗作用があり、はだから毒素を排出
する、デトックス作用もあり、

おまけに乾燥や、しわにも効果があるそうです。
肌を活性させて、潤いやハリを回復するんですね。

そのまま付け合わせや、生ジュースで飲んだり
しますが、
鶏肉や手羽先などを、100%オレンジジュースを、
少し入れて、あとは皮をむいたアレンジを切って入れ、
塩こしょう味でまとめると、おいしいオレンジ煮が
出来上がり。

乾燥肌に、しわ対策にもアンチエイジングにも
オレンジですよ。



Posted by もくば at 11:00 Comments( 0 )