この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

イチジクの効果

2009年09月18日



朝早く、一人で早歩きの散歩に出かけて
あちこちの家の庭や畑でイチジクは今が旬と
言わんばかりに茶色く色ずいています。

今日は買い物に行ったら、イチジクを買って薬膳料理にしよう。
そう決めて帰ってきました。

わたしのイチジク薬膳は、
ヘタを取り、皮をむいて、片栗粉をつけて
油で揚げます。

揚げだしのだしに片栗粉を溶いて、
アンを用意して、お椀や深鉢にあげたイチジクを入れ
熱い案をかけて出来上がり。

盛りつける時に、もう1度、切れ目を入れると、
色がキレイでおいしそうです。

抗ガン物質のベストアルデビトは有名ですが、
血液をきれいにして、美容効果も高く昔から
不老長寿の薬として栽培され、食べられているそうです。

葉っぱも、天日で乾燥させ、煎じて飲めば血圧低下に
お風呂に入れれば、神経痛や痔にも効くそうですよ。




Posted by もくば at 09:26 Comments( 0 )

コラーゲンつくね

2009年09月17日



急に涼しくなった日、
お客様が来ることになったので
鍋の用意をしました。

お客様といっても、親しい方なので
コラーゲン鍋にします。

鶏ミンチでつくねを作りました。
ネギ、しょうがのみじん切り、
醤油、砂糖、酒、ごま油、だしのもと、
つなぎは卵と片栗粉で、よく混ぜて、
冷蔵庫で寝かせます。

丸めないで、煮たったおだしの中へ、
スプーンで救って入れると簡単です。

野菜は今日はキャベツが主流で、
後は豆腐やきのこをなんでも入れます。

大勢で食べると何でもおいしいよね。




Posted by もくば at 08:12 Comments( 0 )

ストレス軽減野菜

2009年09月15日



小松菜が今、安いんです。

今野菜が高騰して困っていますが、
小松菜は、たぶん暑さに強い野菜なんでしょう。

1束、100円位で売っています。

今日は油揚げと煮ました。

動脈硬化や、こっ粗しょう症にも、
そして、何といってもストレスを軽減する野菜なんて、
そんなに他にはありません。

ビタミンCが壊れるので、
サッと煮るのがよいようです。



Posted by もくば at 09:23 Comments( 0 )

メタボ君の朝ごはん

2009年09月14日



出入り業者のメタボ君に
朝食の勧めの講義をすること2回目ですが

わたしに先週叱られてから、
朝食をコンビニで買って食べるようになったと
嬉しいことを言うので、
今度がカロリー計算を少しずつ教えて、
メタボを減らす食事を教えようと思います。

朝食べた分のカロリーを、
夕食で抑えるようになど
おせっかいおばさんの講釈は続きます。

今日もあり合わせの朝食に
今日から300円払って、メタボ君返上に
がんばるそうで、少し楽しみです。



Posted by もくば at 08:25 Comments( 1 )

弱った肌には・・・

2009年09月13日




紫外線で弱った肌には、

トウガラシを煮て、総菜にしました。

そのまま網で焼いて、
カツオと醤油をかけて食べたり、
甘味噌をつけて食べたりしましが、

今日は、煮て冷蔵庫に入れて、しばらく
持ちます。

植物繊維が豊富で、ビタミンCがたっぷりで、
特に、夏風邪予防と、紫外線で弱った肌のケアーには
最高の食材です。

他には、がん予防にも、血液サラサラ効果や、
高血圧の方にも良いそうです。



Posted by もくば at 09:27 Comments( 0 )