この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

KBSラジオ

2009年01月21日

KBSラジオの、「男と女のおしゃべりナイト」
という番組に、月2回出演させてもらっているので、
昨日の火曜日が、今年最初のその日でした。

打ち合わせも台本もない行き当たりばったりの、
生トークショーなので、いつもながらドキドキしますが、

今回は話のネタにでもなればと思って、
美意識の高い梶子ママや、小山さん、こせんさんへの
お土産にと、豚足をいつものように煮たものを
もって行きました。


思ったとおり、コラーゲンいっぱいと聞いただけで、
3人は本番中にもかかわらず、
少し、グロテスクな豚足にかぶりつきました。



味付けはおいしいといってくださって、
明日のお肌プルプルを楽しみにして、楽しく放送が
無事終わってホッとしました。

それにしても小山さんのような若い女性は、
美しくなると聞いただけで、以前鶏のトサカをもって行った時も、
昨日の豚足も、目を輝かせて、グロテスクなものでも
積極的に食べようとします。

みんな、今以上に美しくなりたいと、
誰もが思っているんですね。

春に向けて、美しくなりたい方、
春までに悩みを解消したい方も、
一度、お試しに来てみませんか?

富田 華布ビューティーサロン
お試しキャンペーン中!




Posted by もくば at 09:16 Comments( 0 )

おからパワー

2009年01月20日



おからは、豆乳や豆腐を作る時に出る、
しぼりかすですが、
大豆のたんぱく質が半分以上も残っているということです。

今ではおからは、動物のえさになったり、
または捨てられたりしているそうですが、
少しはスーパーなどでも売っていて、私も時々買ってきて煮て
食べています。

今日は、冷蔵庫にあった油揚げと鶏肉と、そのほかは
見つからなかったので、ミックスベジタブルを入れて、
仕上げにネギを入れて煮ておきました、
全部で100円位ですが、ヘルシーで美味しいですよ。

最近注目されているイソフラボンや、カルシウム、カリウム、
ビタミンB1、Eなどもたくさん残っているので、大豆と同じで

美肌効果や、若返り効果なども期待できます。
また、植物繊維が豊富なため、ダイエット効果が期待できます。

私は煮ものを食べることが多いですが、
ハンバーグに混ぜるとだれも気がつかないほどおいしいですし、
経済的にも、ダイエット的にも、いいですよ。

またクッキーは市販のおからクッキーがあるほどなので、
お家でやってみるのもいいですよ。

最近若い人はあまり食べないかもしれませんが、
安くて体に良くて、ヘルシーなものが、捨てられているのは、
もったいないですね。



Posted by もくば at 08:57 Comments( 0 )

レタスはサラダだけじゃない!

2009年01月19日




レタスと聞くと、生でそのまま、サラダ、という
イメージがありますが、
加熱するとかさが減り、生の何倍も量が食べられますし

油で炒めたりすると、カロテンや、ビタミンEの
吸収もよくなります。

今回は、四国の親せきから、みずみずしいレタスを1箱
送ってくださったので、温野菜を工夫してみようと思います。

水だきにも、白菜の代わりに入れましょう。
白菜より、栄養成分が豊富で、ビタミンC、E、鉄、カロテン、
カリウムなどですが、
レタスは95パーセントが水分なので、新鮮で、
みずみずしさがポイントです。

スープや、味噌汁の具としても、
ワカメや、油揚げとも相性がいいので、
鍋にスープをを沸かせて、あげ際にレタスを入れて、ひと煮立ち
するだけで、食感は少し残して仕上げるとおいしいです。

カリウムの含まれているものを食べると、なぜ体に良いかというと、
体内の余分な塩分を排出してくれることです。
現代人は特に、塩分の取り過ぎを言われていますが、
嬉しいことにカリウムは、これを取り除いてくれるそうです。

それにより、むくみを解消したり、高血圧の予防にもつながります。

私は、ちぎったレタスと、ハムや、じゃこと炒めたりして食べたりもします。

冬もレタスは体に良くて、おいしいですよ。



Posted by もくば at 09:05 Comments( 0 )

いちご

2009年01月17日



「あなたの好きなものは何ですか?」と尋ねられた時、
私は、即座に、
「イチゴです」と答えるくらい、いちごが好きです。

お正月過ぎたころから、値段もそこそこで、嬉しくなって、
今日も買ってきました。

4~5粒で、1日のビタミンC必要量もクリアー。
手間いらずで簡単に補給できる高ビタミン源。

私が一番気に入っている成分が、
美肌作りと、ストレス解消効果。

特にペクチンは、血中のコレステロール値を下げ
善玉コレステロールを増やす働きをするので、成人病の予防に有効です。

イチゴの酸味メチルサリチル酸には、
頭痛、神経痛の痛み止め効果もあるそうです。
また、たばこを吸う人は、たばこを吸うとビタミンCが破壊される
ので、たくさんとる必要があるので、
愛煙家は特に毎日、イチゴを食べることをお勧めします。

洗うときは、ヘタをつけたまま洗わないと、水溶性ビタミンC
が流れ出てしまいますので、さっと流水で洗うことです。

寒い今の季節に、風邪予防にも効果を発揮しますし、
最近では、がん予防にも、効果があるとも言われています。

これだけの効果があって、
しかもおいしくて、色がきれいで、
何にでも使えますし、寒い時は日持ちもしますので、
重宝しています。








Posted by もくば at 08:09 Comments( 2 )

乾燥肌との戦い!

2009年01月16日


よくサロンのお客様から、
「肌の手入れは十分しているつもりですが、
乾燥するのはなぜですか?」

また、「どうしたらいいですか?」
とよく訪ねられます。

何をつけて何でマッサージしてと、
エステティシャンとしてこたえることもありますが、

普通の、還暦のおばさんが今まで経験してきた
乾燥肌との戦いの結果や、毎日欠かさずできて、
なるほどと思うような、地味なことを答える場合があります。

こんな時、お客様はとても喜んでくれます。
お金がかからないことや、どこにでもあるもので、日常的に
乾燥が防げることを、教えてあげています。

暖房などでお部屋が乾燥しているので、
寝る前には、洗濯物を寝室の頭の方の隅っこに干して、
寝るだけで、ずいぶん次の朝の肌が違うのは確かです。

部屋に洗濯物を干すのは嫌だという方も、
干し方や、物干しをかわいいものにするとは、
洗濯ものを全体覆うようなカバーをかけるとか、
いくらでも工夫次第でできますから。

また、お風呂上がりの化粧水やクリームは、
1時間もしたらどこかへ入ってしまいますので、
寝るまでの時間は、気がついたら1時間に1度くらい、
化粧水や、クリームを入れるのも、お勧めです。
1度にたくさん入れようと思ってもなかなかそんなにはいらないのですが、
少しでも、何度も回数を重ねるとそれだけたくさん入るのです。

また極端な話では、洗顔のときの洗い方でも違いが出るというのは、
洗顔後、パシャ、パシャと、顔に水を10回かけるのとしないのとでは、
乾燥や肌にも違いがあるそうですよ。

そして乾燥肌には食べ物が一番関係が深いことも、
割と知られていません。

乾燥の季節こそ、コラーゲン食や、水分の多いものを、
食べることや、適度は脂分も必要です。

何しろ顔も体の1部ですから、
体に良いものを食べて、水分を十分に取って、
十分な休息により、部屋を適度な湿度の保って・・・・??

そんなことができたら苦労はしませんが・・・・・。

乾燥と闘いながら、寒い冬を過ごしています。

富田華布ビューティーサロンでは無料お試しキャンペーン中icon12
詳しくはサロンのホームページで・・・kao10



Posted by もくば at 12:01 Comments( 0 )