この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

仕事始め

2009年01月05日


あっという間にお正月休みも終わり
今日から初出勤でした。

昨年は初々しい3人の新人が研修生として
サロンへ来てくれまして、
いよいよ今年は彼らの活躍の年になるでしょう。

朝の朝礼の先生の話の中に、
お正月飾りに欠かせない橙(だいだい)の話があり
橙というのは、青いものが橙色になって収穫期を迎えるのは、
他のかんきつ類と変わりませんが、

収穫せずに残しておくと、
次の年の青いものがなる時にはだいだいいろが
青くなり、今年のだいだいが色ずくのと一緒に
橙色になり、2~3年物もあるというところから
親から子へ、そして孫へと代々(だいだい)
繁栄するようにといわれて、受け継がれているようです。

まさにうちのサロンも、
若い青い橙や、
2年越しの橙や、
3年物までいますので、
橙に習って、今年は、初心に帰って皆が青い橙に戻って、
一から、マニアルの見直しや、サービスの向上にと、
がんばる決意をしました。

夜には新年会で、また盛り上がりました。

今年もがんがりますので、
1度サロンへお試しにお越しください。

エステに携わって40年というカリスマエステティシャンの
富田華布先生のゴットハンドテクと、
最新鋭マシーンのラジオ波との融合により、
アンチエイジングには10歳若く、
キレイな方はより美しく、
プロ養成もしています。

還暦のエステティシャンは今年も大忙しです


Posted by もくば at 18:15 Comments( 0 )

すっぽん蜂蜜

2009年01月05日



お正月休みに九州旅行をしてきて、
ちょっといいものを見つけてきました。

コラーゲンや、ヒアルロン酸など、
お肌に良いものや、体に良いものを選んで食べるように
している私が、このたびの旅行でいいものに出会いました。

九州2日目のバスでの見学コースに、
スッポンを養殖しているところへ行きました。

そこはすっぽんを養殖して、
すっぽんと蜂蜜を水1滴も加えず、長期間漬けこむ
製法で、コハク色のはちみつができるというもので、
体によいことは勿論ですが、お肌にもすっぽんのコラーゲンが
よいということは立証済みなので、
喜んで買って帰りました。

お店で試食した時は、生臭さは感じなかったけど、
家に帰ってからは、少々生臭さは感じますが、
そこは、すっぽんの血と、純粋蜂蜜だと思うと、
何でもなく、明日の肌のことを想像しただけで、
生臭さは吹っ飛びます。

1日大匙1杯をめどに、コラーゲン摂取に頑張ります。

今日は、現地で教えてもらったように、
お風呂の中でスッポンはちみつのパックをしました。
入浴前に洗顔して、素肌にスッポンはちみつを
ぬって湯船につかったり、体を洗ったりして10分ほどで、
洗顔して出てきましたが、
お肌がつるつるすベすべになりました。

健康栄養食品なので、安心して肌にも付けられる
そうです。

そこの従業員の方の肌がとてもきれいだったことが、
私がたくさん買ってきた決めてでした。

まだまだお土産の話は続きます。



Posted by もくば at 08:08 Comments( 0 )