この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

きんかん

2009年01月26日



うちのサロンの先生が、好んで食べるものには
何か訳があるので、気にしてみているのですが、
この時期、きんかんを良く食べています。

私の知識では、きんかんは風邪に効くくらいしか知りませんでしたので、
調べてみましたらやはり、すごい効果効能がありました。

第7の栄養素といわれる核酸というのが含まれているそうで、
核酸は、母乳に含まれるほかは、
鮭の白子や、たらこなどにも含まれているそうですが、
柑橘類や、果物野菜などでは他の類をみないそうです。

核酸は、新陳代謝を良くして、細胞を若返らせる効果があるそうです。

これでわかりましたよ。
美容家の先生がよく食べているという訳が・・・・。

そういえばきんかんのど飴というのもあるし、
お正月には、きんかんの甘露煮をおせちに入れたりしますものね。

きんかん、金柑と書きますが、
ビタミンPと聞きなれない、へスペリジンが多く含まれて、
柑橘類で一番小さいですが、
栄養成分が最高に多く含まれているので、
金賞の柑橘から、金柑になったとか、ならなかったとか。



Posted by もくば at 09:10 Comments( 0 )