この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

旬菜

2010年04月21日



山菜とりで、ワラビを取ってきました。

まだまだはしりですので
少しですが大切に筍と煮ました。

春の山菜には、アクが強いものが多く、
灰や重層でアクぬきをしてから煮たりしますが、
タケノコも
夕べから米ぬかでゆでておいて
わらびも熱湯に重層を入れたものに1時間ほどつけて
そのあと、水でさらしてから、いろいろ使います。

今日は竹のことわらびとツナを入れて
煮ものです。

季節がら風邪気味で熱っぽいので筍は熱さましや、
タンを切る作用があるので、いただきます。

この組み合わせは、利尿作用や、大腸がん予防や、
ダイエットにも喜ばれます。



Posted by もくば at 07:45 Comments( 0 )