ごぼうの秘密
富田 華布ビューティーサロンでは
春のキャンペーン中!!
ごぼうに含まれる炭水化物は、
イヌリンといい、体内でブドウ糖に変化しないので、
血糖を降下させる作用があり、糖尿病予防に
有効です。
植物繊維も豊富で、コレステロール低下に効果的。
ごぼう特有のリグニンは、断面を増やすと多くなるので、
ささがきなどがお勧め。
これは、整腸作用があります。
私は、筑前煮や、きんぴらが特に好きです。
最近は、ごぼうサラダというのがあるんですね。
買って食べたことはあるんですが作ったことは
ありませんが、そのうち挑戦してみます。
お正月だけでなく、たたきごぼうも、酢をたくさん
いれて酢ごぼうにすると、冷蔵庫でしばらく持ちます。
その時にはゴマをたくさん入れるのを、お忘れなくね。
昔は、あく抜きをしっかりとするように言われたものですが、
今では、切り口が黒ずむのは、抗がん作用のある
ポルフェノールクロロゲン酸だということが分かり、
アク抜きはサッと、水で洗う程度でよいという。
世の中変わればごぼうの下処理までかわるのですね~!!。
Posted by
もくば
at
08:07
│Comments(
0
)