トサカでKBS京都
ラジオ出演に、行ってきました。
探してもらっていて、やっと見つかった
鶏のトサカを調理して、小さなパックに入れて、
持って行きました。
調理といっても、あまり手を加えると、
トサカの味や、形もわからなくなってしまっては
いけないので、
そのままで、フライパンで焼いて、塩こしょうだけで、
持って行きました。
ラジオを聴いて下さった方はご存じだと思いますが
梶子ママは、きれいになるというなら、何でも食べる
というかんじでパクパク食べていました。

こせんさんは、さすがに男性の考えで、
キレイになるといっても、なりようもないので、
もういいわといって、食べようとしませんでした。
小山さんというアナウンサーの女性は、
キレイになるならと、恐る恐る目をつむって、
食べていました。

鶏のトサカは、ヒアルロン酸が含まれていて、
コラーゲン吸収には欠かせない成分なので、
究極のコラーゲンめしといえますが、
あまり売られていないので、手に入れることが難しいのが、
問題です。
そのあと、弁当屋の店主としての私の得意な、
サンドイッチを皆さんにお口直しで差し入れました。
色々とラジオ出演も難しいところはありますが、
いろいろ勉強にもなりますし、
みなさんとも親しくさせていただいて、
還暦のエステティシャンとしては、頑張っています。
でも疲れました。
探してもらっていて、やっと見つかった
鶏のトサカを調理して、小さなパックに入れて、
持って行きました。
調理といっても、あまり手を加えると、
トサカの味や、形もわからなくなってしまっては
いけないので、
そのままで、フライパンで焼いて、塩こしょうだけで、
持って行きました。
ラジオを聴いて下さった方はご存じだと思いますが
梶子ママは、きれいになるというなら、何でも食べる
というかんじでパクパク食べていました。
こせんさんは、さすがに男性の考えで、
キレイになるといっても、なりようもないので、
もういいわといって、食べようとしませんでした。
小山さんというアナウンサーの女性は、
キレイになるならと、恐る恐る目をつむって、
食べていました。
鶏のトサカは、ヒアルロン酸が含まれていて、
コラーゲン吸収には欠かせない成分なので、
究極のコラーゲンめしといえますが、
あまり売られていないので、手に入れることが難しいのが、
問題です。
そのあと、弁当屋の店主としての私の得意な、
サンドイッチを皆さんにお口直しで差し入れました。
色々とラジオ出演も難しいところはありますが、
いろいろ勉強にもなりますし、
みなさんとも親しくさせていただいて、
還暦のエステティシャンとしては、頑張っています。
でも疲れました。
Posted by
もくば
at
09:23
│Comments(
0
)
鶏のトサカが見つかった!
探してもらっていた、
鶏のトサカが、見つかりました。
今の世の中、ないものがないと思いつつも、
自分では探せないものを、人様にお願いして、
ヒアルロン酸が豊富に含まれているコラーゲン飯と
言うことで、あちこちの方々にお願いしていたのですが、
とうとう見つけてきてくださいました。

もっとグロテスクなものかと思っていましたが、
キレイなトサカで、これなら食べるのに、
抵抗なくいただけます。
お店では、刺身で食べられるそうですが、
持ち帰ってきたので、炭火で焼いて、
焼き鳥のたれでいただくのが、一番シンプルで、
無難だとか。
いま巷で流行っているコラーゲン飯という言葉で言うと、
究極のコラーゲン飯が、鶏のトサカの刺身や、
炭火焼ということになります。
それと一緒にいただいたのが、
鶏のさんかくというところで、
鶏の尾っぽの部分で、1羽に少量しか取れない
トサカに次ぐ、究極の、コラーゲンが多く含まれているところで、
ボンジリというところもあって、
居酒屋や、焼鳥屋さんでも、ボンジリの唐揚げや、
串焼きとしても、出されているところもあります。
今日はいつものラジオ(男と女のおしゃべりナイト)出演の日、登坂をつけ焼きにでもして
梶子ママやこせんさんに食べてもらう事にしま~す。
もちろんサロンのエステティシャンにも持って行ってあげます。
鶏のトサカが、見つかりました。
今の世の中、ないものがないと思いつつも、
自分では探せないものを、人様にお願いして、
ヒアルロン酸が豊富に含まれているコラーゲン飯と
言うことで、あちこちの方々にお願いしていたのですが、
とうとう見つけてきてくださいました。
もっとグロテスクなものかと思っていましたが、
キレイなトサカで、これなら食べるのに、
抵抗なくいただけます。
お店では、刺身で食べられるそうですが、
持ち帰ってきたので、炭火で焼いて、
焼き鳥のたれでいただくのが、一番シンプルで、
無難だとか。
いま巷で流行っているコラーゲン飯という言葉で言うと、
究極のコラーゲン飯が、鶏のトサカの刺身や、
炭火焼ということになります。
それと一緒にいただいたのが、
鶏のさんかくというところで、
鶏の尾っぽの部分で、1羽に少量しか取れない
トサカに次ぐ、究極の、コラーゲンが多く含まれているところで、
ボンジリというところもあって、
居酒屋や、焼鳥屋さんでも、ボンジリの唐揚げや、
串焼きとしても、出されているところもあります。
今日はいつものラジオ(男と女のおしゃべりナイト)出演の日、登坂をつけ焼きにでもして
梶子ママやこせんさんに食べてもらう事にしま~す。
もちろんサロンのエステティシャンにも持って行ってあげます。
Posted by
もくば
at
09:00
│Comments(
0
)
コラーゲン飯~鶏ミンチ~
鶏のミンチを買ってきました。

とりあえず、
白ネギと、しょうがのみじん切りとを加えて、
塩こしょうをして、卵を1こ割りいれて、
練り混ぜる。(やわらかい時は、片栗粉を、
少しずつ振り入れる)
適当な大きさに丸めて、団子を作っておく。
鶏団子と小松菜の煮物
ツミレ鍋
甘酢鶏団子(酢豚風)
つくね焼き(串にさして焼いて、焼き鳥のたれで)
白菜とも相性が良いの薄味スープで
団子は、トレイに並べて、冷凍に入れて
少しずつ毎日コラーゲン飯の1品として、
なかなかいけますよ。
うちのサロンの先生は、サプリは一切飲みません。
先生が言われるのは、
「サプリもいいけど、やはり、生の食品から摂取する
栄養素に勝るものはない。
特にコラーゲンは、自然のものが一番肌にはよく、
はり、つや、潤い、滑らかさ、弾力、
どれが弱くなっても老化です。
しっかり食べて、キレイにいるのが、エステティシャン
ですよ」
といつも言われています。
とりあえず、コラーゲン飯は、毎日食べて、
そしてお肌のお手入れをすれば、
キレイなあなたでいられます。
それにしても、この間のすっぽんのコラーゲンめしの
次の日のしっとり感を、思い出してはため息が出る私です。
とりあえず、
白ネギと、しょうがのみじん切りとを加えて、
塩こしょうをして、卵を1こ割りいれて、
練り混ぜる。(やわらかい時は、片栗粉を、
少しずつ振り入れる)
適当な大きさに丸めて、団子を作っておく。
鶏団子と小松菜の煮物
ツミレ鍋
甘酢鶏団子(酢豚風)
つくね焼き(串にさして焼いて、焼き鳥のたれで)
白菜とも相性が良いの薄味スープで
団子は、トレイに並べて、冷凍に入れて
少しずつ毎日コラーゲン飯の1品として、
なかなかいけますよ。
うちのサロンの先生は、サプリは一切飲みません。
先生が言われるのは、
「サプリもいいけど、やはり、生の食品から摂取する
栄養素に勝るものはない。
特にコラーゲンは、自然のものが一番肌にはよく、
はり、つや、潤い、滑らかさ、弾力、
どれが弱くなっても老化です。
しっかり食べて、キレイにいるのが、エステティシャン
ですよ」
といつも言われています。
とりあえず、コラーゲン飯は、毎日食べて、
そしてお肌のお手入れをすれば、
キレイなあなたでいられます。
それにしても、この間のすっぽんのコラーゲンめしの
次の日のしっとり感を、思い出してはため息が出る私です。
Posted by
もくば
at
09:52
│Comments(
0
)
貧血にはホウレンソウ
鉄分や、ビタミンC、カリテンがたっぷり含まれ、
元気になれる野菜です。
ホウレンソウは、
脳の機能を保って、認知症に効果的な
葉酸が豊富に含まれていて、
1日1束くらいで、必要量が賄えます。
葉酸とビタミン12は、赤血球のヘモグロビン
合成を助ける造血作用がありますので、
貧血に効きます。
女性は貧血気味の人が多いので、
ぜひ食べてほしい野菜です。
私は1度に2~3束をゆでて、
半束分くらいずつ、ラップに包んで冷凍に入れておいて、
自然解凍で、いつでも食べられるようにしています。
今は、エビや、カキと、ホウレンソウのグラタンがおいしい季節です。
ただ、葉酸は、どんどん水に溶けだしてしまうので、
下ゆでも、手早くして、
溶けだした成分も食べてしまえるようなスープや、
炒め物、煮びたしなどがお勧めです。
ホウレンソウがたくさん食べたい時の鍋料理には、
ちゃんこなべが一番合いますよ。

モヤシや、キャベツや、ホウレンソウを入れて・・・。
アンチエイジングには欠かせない野菜です。
元気になれる野菜です。
ホウレンソウは、
脳の機能を保って、認知症に効果的な
葉酸が豊富に含まれていて、
1日1束くらいで、必要量が賄えます。
葉酸とビタミン12は、赤血球のヘモグロビン
合成を助ける造血作用がありますので、
貧血に効きます。
女性は貧血気味の人が多いので、
ぜひ食べてほしい野菜です。
私は1度に2~3束をゆでて、
半束分くらいずつ、ラップに包んで冷凍に入れておいて、
自然解凍で、いつでも食べられるようにしています。
今は、エビや、カキと、ホウレンソウのグラタンがおいしい季節です。
ただ、葉酸は、どんどん水に溶けだしてしまうので、
下ゆでも、手早くして、
溶けだした成分も食べてしまえるようなスープや、
炒め物、煮びたしなどがお勧めです。
ホウレンソウがたくさん食べたい時の鍋料理には、
ちゃんこなべが一番合いますよ。
モヤシや、キャベツや、ホウレンソウを入れて・・・。
アンチエイジングには欠かせない野菜です。
Posted by
もくば
at
10:24
│Comments(
0
)
車で化粧はダメ!
朝のラッシュを過ぎた9時に、
毎朝、同じ道を通って、買い物に出るのが、
私の日課。
今日も同じように、信号待ちをしていると、
私の前の車の女性が、化粧をしている様子。
私が気がついたときは、ファンデーションを
ぬっていたのが、次に目のメークになり、
青信号に変わっても、動く気配がない。
ルームミラーに顔をくっつけての奮闘ぶり。

私の後ろに1台車がいたので、そうそう長い間
待ってあげるわけにもいかず、
遠慮がちにクラクションを鳴らしましたが、
びっくりした様子もなく、
ぐっと私を睨んで、
“バカ”といって、急発進して、去っていきました。
もちろん、馬鹿と聞こえたわけではありませんが、
すみませんという口の動きか、
馬鹿という口の動きかどうかということくらいわかります。
朝の時間が足りなくて、車で化粧するのは
あまり褒めることではありませんが、本人の自由としても、
交通ルールが守れないのでは、どうにもなりません。
もう少し早起きするとか、工夫して、落ち着いて、
鏡の前で、自分を見つめながら、お化粧してほしいものだと、
エステティシャンの立場で思ったものでした。
キレイになるということの半分以上が、
体からと、精神的な中身からで、
注意をした人に、罵声を浴びせながらほどこした
化粧がそれほどきれいだとは思えませんので、
とても残念な気がしました。
いつもお客様に言うことですが、
鏡を見ることを増やしてください。
そして、きれいだったら、きれいと声に出して、
褒めて下さい。
そして、もし、疲れている様子や、肌荒れを見つけたら、
ごめんなさいね、栄養のあるものを食べるから、とか、
今夜パックするからね、と自分に答えて下さい。
明日には、肌荒れも解消して、
疲労回復もできて、
キレイで、元気なあなたがそこにいます。
自分への心配りも大切ですよ。
とにかく車での化粧はやめて!!。
毎朝、同じ道を通って、買い物に出るのが、
私の日課。
今日も同じように、信号待ちをしていると、
私の前の車の女性が、化粧をしている様子。
私が気がついたときは、ファンデーションを
ぬっていたのが、次に目のメークになり、
青信号に変わっても、動く気配がない。
ルームミラーに顔をくっつけての奮闘ぶり。

私の後ろに1台車がいたので、そうそう長い間
待ってあげるわけにもいかず、
遠慮がちにクラクションを鳴らしましたが、
びっくりした様子もなく、
ぐっと私を睨んで、
“バカ”といって、急発進して、去っていきました。
もちろん、馬鹿と聞こえたわけではありませんが、
すみませんという口の動きか、
馬鹿という口の動きかどうかということくらいわかります。
朝の時間が足りなくて、車で化粧するのは
あまり褒めることではありませんが、本人の自由としても、
交通ルールが守れないのでは、どうにもなりません。
もう少し早起きするとか、工夫して、落ち着いて、
鏡の前で、自分を見つめながら、お化粧してほしいものだと、
エステティシャンの立場で思ったものでした。
キレイになるということの半分以上が、
体からと、精神的な中身からで、
注意をした人に、罵声を浴びせながらほどこした
化粧がそれほどきれいだとは思えませんので、
とても残念な気がしました。
いつもお客様に言うことですが、
鏡を見ることを増やしてください。
そして、きれいだったら、きれいと声に出して、
褒めて下さい。
そして、もし、疲れている様子や、肌荒れを見つけたら、
ごめんなさいね、栄養のあるものを食べるから、とか、
今夜パックするからね、と自分に答えて下さい。
明日には、肌荒れも解消して、
疲労回復もできて、
キレイで、元気なあなたがそこにいます。
自分への心配りも大切ですよ。
とにかく車での化粧はやめて!!。
Posted by
もくば
at
11:14
│Comments(
0
)