鍋パ

今若者の間で、鍋パしようというのが、
はやっているとか。
鍋パ・・・そうです、鍋パーティーのことだそうです。
女子高生の間で、鍋パがはやっているそうです。
私たちエステティシャンも
鍋パは、よくしますが、
私たちのパーティーは、コラーゲンパーティーといって、
肌にいいものや、体に良いものを集めて、
鍋や、鉄板焼きで、チュウハイを飲みながら、
ワイワイがやがや、ほとんどウサ晴らしのような
パーティーですが、その辺は、高校生と似た感覚で、
やっています。
鍋は、当番の人がその家の味の鍋を出します。
そのあとの参加者は、コラーゲン料理を1品以上持参して、
盛り上がります。
12月は、先日サロンやりましたが、
鍋は、鶏水だきでした。
鶏の空揚げや、軟骨の唐揚げと
今回はやたらと鶏が多かったので、もっと勉強して、
コラーゲンパーティーのメニューを増やすようにと、
注意もしましたが、
やはりコラーゲンと言うと、鶏が身近なんですかね~。
私は、今回は、イチゴと、グレープフルーツ、キウイ
などのフルーツの盛り合わせと、
クルミや、ピーナッツ、などの乾燥品などでも、
美肌効果や、肌荒れ解消効果があるといわれるものを、
持って行きました。
高校生も、エステティシャンも、しゃっベッって
騒いで、ストレス解消するのは、同じなんですね。
Posted by
もくば
at
10:22
│Comments(
0
)
ディナーショーに行ってきました。
京都駅前の、リーガロイヤルホテルで、
カルシュームハウスの梶子ママのディナーショウが
あったので、行ってきました。

今回は、サロンの先生に梶子ママのショーを
見せてあげたかったので、
一緒にお連れしました。

はじめて見るというおかまのショーを
先生は、目を丸くしてみいっておられました。
それにしても梶子ママの顔の広さや、
ファン層の厚さに改めておどらかされました。

心配りも半端ではなく、
うちの先生に対しては、
劇の中の出てくるサンドイッチマンの看板に
富田華布ビューティーサロンと書かれていました。
またメインディッュのお皿には、
梶子のサインが、チョコレートで書かれていました。
私がいつも梶子ママからもらう影響には、
男性の仕事に対する半端でない努力や、
女性よりも女性らしく見えるしぐさの勉強を
しているところです。
今回のショーでは、源氏物語を華やかにアレンジして、
おかまのショーとは思えない立派なものでしたし、
これだけのことをするには、
どれだけ練習をしたのだろうと感じるほどに
素晴らしいものでした。
たぶん何日も、みんな寝ていなかったと想像できます。
仕事が終わってから、あれだけの練習をしたんですね。
そして私が感じたことは、
お客様の一人ひとりが全員梶子ママに対して、
今日のお客様の中で、私が梶子の一番のファンである
と思っていることで、そう思わせる梶子ママの
ファンに対する姿勢を見習いたいものです。
20,000円のチケットでしたが、
お食事もまあまあおいしかったし、
ショーは最高によかったし、みんな結構満足そうに帰って行かれました。
お疲れ様でした。
カルシュームハウスの梶子ママのディナーショウが
あったので、行ってきました。
今回は、サロンの先生に梶子ママのショーを
見せてあげたかったので、
一緒にお連れしました。
はじめて見るというおかまのショーを
先生は、目を丸くしてみいっておられました。
それにしても梶子ママの顔の広さや、
ファン層の厚さに改めておどらかされました。
心配りも半端ではなく、
うちの先生に対しては、
劇の中の出てくるサンドイッチマンの看板に
富田華布ビューティーサロンと書かれていました。
またメインディッュのお皿には、
梶子のサインが、チョコレートで書かれていました。
私がいつも梶子ママからもらう影響には、
男性の仕事に対する半端でない努力や、
女性よりも女性らしく見えるしぐさの勉強を
しているところです。
今回のショーでは、源氏物語を華やかにアレンジして、
おかまのショーとは思えない立派なものでしたし、
これだけのことをするには、
どれだけ練習をしたのだろうと感じるほどに
素晴らしいものでした。
たぶん何日も、みんな寝ていなかったと想像できます。
仕事が終わってから、あれだけの練習をしたんですね。
そして私が感じたことは、
お客様の一人ひとりが全員梶子ママに対して、
今日のお客様の中で、私が梶子の一番のファンである
と思っていることで、そう思わせる梶子ママの
ファンに対する姿勢を見習いたいものです。
20,000円のチケットでしたが、
お食事もまあまあおいしかったし、
ショーは最高によかったし、みんな結構満足そうに帰って行かれました。
お疲れ様でした。
Posted by
もくば
at
11:11
│Comments(
0
)
クリスマスディナーショー
これから京都リーガルホテルにカルシュームハウス・クリスマスディナーショーに行ってきます。
今日はうちのサロンの先生 も一緒です。

今日に日のため、梶子ママも毎日頑張って練習されてこられたそうです。
お店で見るショーとは一味違うショーを楽しみにしています。
ディナーショーの内容は後日ご報告しま~す。
今日はうちのサロンの先生 も一緒です。
今日に日のため、梶子ママも毎日頑張って練習されてこられたそうです。
お店で見るショーとは一味違うショーを楽しみにしています。
ディナーショーの内容は後日ご報告しま~す。
Posted by
もくば
at
15:10
│Comments(
0
)
暮れのごあいさつ
遠くに離れて暮らしている息子夫婦が、
久しぶりに訪ねて来てくれました。
いまの若い人にしては、結構律儀なお嫁さんで、
お正月は予定があるので来られないのでと、
暮れのご挨拶にといって、遠くから来てくれました。
息子の提案で、ご先祖様のお墓参りにと、
比叡山延暦寺霊園へといってきました。

季節は冬だと感じるのに十分な景色でした。
琵琶湖の水の色も物悲しいほどに青く、
山々は、紅葉も終わり、
お盆に来たときとは打って変わって、
冬の湖周道路は、静かな寂しささえ感じる景色でした。
久しぶりに出会った家族で、お墓参りを済ませて
帰り道に、お買い物をしたり、お土産を買ったり、
お茶をしたりして、ほのぼのとのんびりとした時間を
楽しみました。
普段は忙しく、毎日を過ごしている私にも、
いつもご無沙汰で、ご無礼ばかりのご先祖様へ、
暮れのご挨拶という幸せな時間が過ごせたことに
幸せを感じながら、帰ってきました。
サロンへは、休むつもりで連絡していましたが、
きょうは月に1度の、今年最後の勉強会だったので、
夕方から参加して、若いエステティシャンへ、
叱咤激励をして、現実に戻りました。
それにしても、
朝早く起きて、
弁当屋の仕込みをして、ブログを書いて、
買い出しに行って、店を開けて昼の弁当屋をして、
2時からお墓参りに行って、
買い物、遅い昼食、
その後、湖周ドライブで大江八幡まで行き、
たねやさんでお茶をしておいしいケーキをいただき、
お土産に、八幡名物の丁稚羊羹を買って帰路につきました。
家に帰って丁稚羊羹でお茶をして、
息子夫婦は帰っていきました。
そのあとサロンの勉強会へ出席して、
帰ったのは11時でした。
それにしても忙しい日でした。
お疲れ様でした。
久しぶりに訪ねて来てくれました。
いまの若い人にしては、結構律儀なお嫁さんで、
お正月は予定があるので来られないのでと、
暮れのご挨拶にといって、遠くから来てくれました。
息子の提案で、ご先祖様のお墓参りにと、
比叡山延暦寺霊園へといってきました。
季節は冬だと感じるのに十分な景色でした。
琵琶湖の水の色も物悲しいほどに青く、
山々は、紅葉も終わり、
お盆に来たときとは打って変わって、
冬の湖周道路は、静かな寂しささえ感じる景色でした。
久しぶりに出会った家族で、お墓参りを済ませて
帰り道に、お買い物をしたり、お土産を買ったり、
お茶をしたりして、ほのぼのとのんびりとした時間を
楽しみました。
普段は忙しく、毎日を過ごしている私にも、
いつもご無沙汰で、ご無礼ばかりのご先祖様へ、
暮れのご挨拶という幸せな時間が過ごせたことに
幸せを感じながら、帰ってきました。
サロンへは、休むつもりで連絡していましたが、
きょうは月に1度の、今年最後の勉強会だったので、
夕方から参加して、若いエステティシャンへ、
叱咤激励をして、現実に戻りました。
それにしても、
朝早く起きて、
弁当屋の仕込みをして、ブログを書いて、
買い出しに行って、店を開けて昼の弁当屋をして、
2時からお墓参りに行って、
買い物、遅い昼食、
その後、湖周ドライブで大江八幡まで行き、
たねやさんでお茶をしておいしいケーキをいただき、
お土産に、八幡名物の丁稚羊羹を買って帰路につきました。
家に帰って丁稚羊羹でお茶をして、
息子夫婦は帰っていきました。
そのあとサロンの勉強会へ出席して、
帰ったのは11時でした。
それにしても忙しい日でした。
お疲れ様でした。
Posted by
もくば
at
09:26
│Comments(
0
)
自家製ヤーコン
自家製ヤーコンの収穫をしました。

収穫といっても1本だけですが
5月に、長野県飯山市へ、行った時に
お土産物屋さんの隅っこで、売られていたのを
買ってきて、
猫の額ほどの、家庭菜園で、育てたものです。
ヤーコンは、南米アンデス地方の原産で、
キク科の野菜ですが、
サツマイモに似た形状で、1株にしては、
結構イモが入っていました。
味は、果物のなしと、大根を合わせたような
シャキシャキした味です。
ヤーコンは、植物繊維が豊富で、何といっても
赤ワイン並みのポリフェノールが含まれていて、
カロリーは低くて、もグネシュームや、カルシュームが豊富で、
またまた、私流のコラーゲン飯です。

イモなのに、ヤーコンは生で食べられますので、サラダや、
酢のものでいただきます。
また、牛肉などとの炒めものは、ちょっと変わった組み合わせで、
おいしいですよ。
サロンの先生の聞くと、美容効果も高く、
昔から、先生もひそかに食べているそうです。
しばらく私もヤーコンのサラダや、酢のものや、炒めものの
コラーゲン飯に、挑戦します。
収穫といっても1本だけですが
5月に、長野県飯山市へ、行った時に
お土産物屋さんの隅っこで、売られていたのを
買ってきて、
猫の額ほどの、家庭菜園で、育てたものです。
ヤーコンは、南米アンデス地方の原産で、
キク科の野菜ですが、
サツマイモに似た形状で、1株にしては、
結構イモが入っていました。
味は、果物のなしと、大根を合わせたような
シャキシャキした味です。
ヤーコンは、植物繊維が豊富で、何といっても
赤ワイン並みのポリフェノールが含まれていて、
カロリーは低くて、もグネシュームや、カルシュームが豊富で、
またまた、私流のコラーゲン飯です。
イモなのに、ヤーコンは生で食べられますので、サラダや、
酢のものでいただきます。
また、牛肉などとの炒めものは、ちょっと変わった組み合わせで、
おいしいですよ。
サロンの先生の聞くと、美容効果も高く、
昔から、先生もひそかに食べているそうです。
しばらく私もヤーコンのサラダや、酢のものや、炒めものの
コラーゲン飯に、挑戦します。
Posted by
もくば
at
09:14
│Comments(
0
)