この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

鶏料理

2008年12月04日

最近の私は、鶏料理にはまっている。

コラーゲン飯からの延長で、
食べ歩きももっぱら焼鳥屋さんめぐり。


仕事が終わってから、焼き鳥で、チュウハイ
と言うと・・・、おじさん感覚ですが、
今はおばさんも、仕事帰りに焼き鳥、チュウハイですよ。

鶏のモモ肉や胸肉は、ヘルシーで美味しいのは勿論ですが、

ボンジリのから揚げ、
(鶏の尾っぽの三角の部分の肉)
この三角の突起の部分は、よく動く場所で、
筋肉が、発達しているので、鶏のどの部位よりも、
脂がのっていて味も濃い。

もちろんコラーゲンも豊富で、コリコリした触感と、
脂のジューシーさが、おいしさの特徴。

私は居酒屋や、焼鳥屋さんで食べることが多いですが、
たまにスーパーでも売っているので、うちで
軟骨の唐揚げをしたりします。

薄く片栗粉をまぶして、油でカラッと揚げて、
塩こしょうだけでОk。

ビールのつまみに最高です。

それと鶏のトサカは今探してもらっていますが、
もう1つ、紅葉という名前ですが、実は、
鶏が地面を歩く足のことで、紅葉の形に似ている
ことからでしょうが、
これも、鶏は、いつも忙しく動いているので、
筋肉が発達していて、コラーゲンも豊富だそうで、
見た目がグロテスクで、嫌がられますが、
一度挑戦してみようと思います。

もみじは、手羽先と同じ感覚で、
調理したらよいと聞きましたので、
一度油でいためてから、甘辛く煮たりしては、
いかがでしょうか。

そのあとの汁がコラーゲンですので、
くれぐれも捨てないでくださいね。

まだまだコラーゲン飯、鶏編は続く。


Posted by もくば at 08:12 Comments( 0 )