火傷のお薬
まさに今が旬のびわの実が
あちこちでみかけますが、
近所でたくさん枇杷の実が実っている
お家の奥さんと立ち話をしていて
「見事なビワですね」とほめると
「すこしあげましょうか!?」といわれたので
もしいただけるのでしたら、
ビワの葉っぱを少しくださいとお願いして
15~6枚もいただいてきました。
わたしは弁当屋の仕事の時に良く
やけどをするのですが、
ビワの葉の焼酎漬けがやけどにとてもよく聞くというので
ビンにつけています。
来年用にといただいたビワの葉っぱっをきれいに洗って
水気を切ったらビンに焼酎を入れてその中に
ビワの葉を押しこんでおくだけです。
冷暗所に置けば常備薬として
やけどにはりつけて使います。
熱を取って痛みを和らげて、あとを残さず治してくれます。
あちこちでみかけますが、
近所でたくさん枇杷の実が実っている
お家の奥さんと立ち話をしていて
「見事なビワですね」とほめると
「すこしあげましょうか!?」といわれたので
もしいただけるのでしたら、
ビワの葉っぱを少しくださいとお願いして
15~6枚もいただいてきました。
わたしは弁当屋の仕事の時に良く
やけどをするのですが、
ビワの葉の焼酎漬けがやけどにとてもよく聞くというので
ビンにつけています。
来年用にといただいたビワの葉っぱっをきれいに洗って
水気を切ったらビンに焼酎を入れてその中に
ビワの葉を押しこんでおくだけです。
冷暗所に置けば常備薬として
やけどにはりつけて使います。
熱を取って痛みを和らげて、あとを残さず治してくれます。
Posted by
もくば
at
08:13
│Comments(
0
)