なす料理でアンチエイジング
2008年08月13日
農家からたくさんなすをいただきました。
なすは癖がなく、和、洋、中、幅広い
料理に使えますので、とても重宝します。
まず小さそうなものから、ぬかずけにしました。
大きそうなものを焼きナスでいただきました。
きょうはこれからニシンナスにします。
マーボーなすもいいですね。
なすの紫色は、アントシアニンで、皮にはポリフェノール
含まれていて、これらは活性酸素の発生を抑えて、
老化防止やがんを予防する作用があり、
アンチエイジングや、成人病予防にも、役立つ夏野菜です。
特に目立った栄養こそありませんが、
女性特有の、ほてりをおさえたりする作用があるので、
漢方では、体を冷やす作用に効くといわれています。
またなすには、コレステロールを下げるという、
作用があるので、万病予防に良いとされています。
ただ、昔から、嫁に食わすな秋なすび、”ということわざ
のように、体を冷やすので、秋口の体が弱っている時に
たくさん食べると冷えますからね。
おいしーヘルシー、今はお値段が安い、
どこを取っても食べないわけにはいかない、
なす料理はいかがですか・・・・・?!
Posted by もくば at 14:00│Comments(0)