規則正しい生活
2011年06月30日
規則正しい生活をしていますか?という
質問に
「はい、朝6時半に起きて、7時に朝食、
昼食は12時、夕食は6時で9時には
寝ます。」
と答えた患者さんの話を
うつのお医者さんの講演会で聞いてきた話ですが
これは時間そのもので、
確かに時間は目安にはなりますが
医師は決してそういうつもりで聞いているのではないそうです。
ほんの100年ほど前まで、ほとんどの人は
太陽と共に起きて、
太陽が沈むとやすむという生活をしてきました。
昼夜逆転生活が可能になったのは電灯の普及で
夜でも明るいからなんです。
大切なのは「太陽の光」だということで
ここで「規則正しい生活」というのは
太陽の光を取り入れた生活をすることだそうです。
わたしたちの体は、昔も今も、
太陽の光と共の活動して、太陽が沈めば体を休めるという
生活習慣の推奨を言われていました。
朝の通勤には、なるべく日のあたる場所を歩くとか
朝の太陽を浴びて散歩するなどを
ぜひ毎日の生活に取り入れることが
生活習慣病の改善につながるようです。
質問に
「はい、朝6時半に起きて、7時に朝食、
昼食は12時、夕食は6時で9時には
寝ます。」
と答えた患者さんの話を
うつのお医者さんの講演会で聞いてきた話ですが
これは時間そのもので、
確かに時間は目安にはなりますが
医師は決してそういうつもりで聞いているのではないそうです。
ほんの100年ほど前まで、ほとんどの人は
太陽と共に起きて、
太陽が沈むとやすむという生活をしてきました。
昼夜逆転生活が可能になったのは電灯の普及で
夜でも明るいからなんです。
大切なのは「太陽の光」だということで
ここで「規則正しい生活」というのは
太陽の光を取り入れた生活をすることだそうです。
わたしたちの体は、昔も今も、
太陽の光と共の活動して、太陽が沈めば体を休めるという
生活習慣の推奨を言われていました。
朝の通勤には、なるべく日のあたる場所を歩くとか
朝の太陽を浴びて散歩するなどを
ぜひ毎日の生活に取り入れることが
生活習慣病の改善につながるようです。
Posted by もくば at 08:43│Comments(0)