ゴウヤの苦み

2010年08月24日

あちこちから、ゴウヤを良くいただきます。
実は私は苦い味のゴウヤが苦手ですが、
せっかくいただくものですから、
いろいろ食べ方を工夫したりしていますが、

結局、豚肉と炒めてとうふをいれて
ゴウヤチャンプルにしても、豆腐と豚肉だけ食べて、
ゴウヤをのぞいて食べてしまいます。

これではせっかくのゴウヤの成分で、
脂肪燃焼促進だったり、
血糖値や、コレステロールを下げる働きなどが
無駄になってしまいます。

ですがこの夏発見した酢のものが今までで
一番食べられました。

ゴウヤを種をのぞいて薄く切って塩をしておきます。
みょうがを半分に切ってこれも軽く塩をして
酢の物くらいの味の酢と砂糖とだしのもとと
トウガラシを混ぜて先のゴウヤとみょうがを入れて混ぜ合わせ、
一夜漬け用の重しをして一晩おいたらできました、

さっぱりとシャキシャキとサラダ感覚で食べられます。

苦味はほとんどなく食べやすいです。

ゴウヤの苦みは酢が消してくれるのかも
知れません。

新発見でした。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。