芋名月
2009年10月06日
先週末が芋名月で、
家族が少ないのでお供えもおまつりも
していませんが、
ススキを取ってきて、
新こいも料理をして、季節感を味わいました。
旧暦の8月15日を中秋の名月
芋名月ともいって、新芋をお供えするという。
新芋はさつまいもの新芋もありますが、
里芋(こいも)の方がカロリーが低いので、
煮ものなどにもよく使います。
わたしがよくするこいも料理は
皮ごとよく洗ったこいもをレンジでやわらかくなるまで
チンして、
冷ましてから皮をむいて、(手で簡単にむける)
4つくらいに切って、ドレッシングや、ポン酢醤油を
食べる時にかけるだけ。
ネギのみじんや、みょうが、しょうがみじんなどを乗せるとおいしい。
マヨネーズと味噌を半々、砂糖、だしのもとを小々を
混ぜたものをかけてもおいしい。
カロリー控えめ、秋メニューです。
Posted by もくば at 10:10│Comments(1)
この記事へのコメント
はじめまして!!
芋名月。。私の職場の先輩から、こないだ聞くまで知りませんでした。。
さといも大好きなのにレパートリーない私は、いつも煮物!!
電子レンジとは・・・やってみますd(≧▽≦*d)
芋名月。。私の職場の先輩から、こないだ聞くまで知りませんでした。。
さといも大好きなのにレパートリーない私は、いつも煮物!!
電子レンジとは・・・やってみますd(≧▽≦*d)
Posted by coco at 2009年10月06日 10:59