お墓掃除

2009年08月03日


お墓掃除

8月に入ったというのに、
連日の雨ですが、合間を縫って
比叡山へ、お墓のお掃除に行ってきました。

お盆前の行事の1つですので、
結構大勢の方が来られていて、
あちこちで、ご先祖さまをしのびながらの、
汗をふきふきお掃除されていました。

人間の背丈よりも大きなハスが、1つだけ花をつけて、
お盆を待っているようでした。

毎年ですと、比叡山は下界より少し涼しいのですが、
今年はあまり変わらないと感じたのは、
冷夏のせいでしょうかね。

お墓をきれいにして、12日にお迎えのお墓参りをして、
16日に送りのお墓参りをします。

12日は、なすやきゅうりで作った馬や動物を作ったものを
お供えして、これに乗って帰ってきてくださいというそうです。
食べ物では、旅の途中お腹のたしに団子や、おはぎを備えます。

13日からは生前ご先祖様が好きだったものなら何でも
いいそうです。
16日には、お土産や、旅の途中で食べるものを
作って、昔は近くの川などに流して送ったのですが、
今は環境に悪いしゴミの関係で、
わたしはお墓へ送っていきます。

これが私のお盆の行事です。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。