ポリフェノール

2008年05月29日


ポリフェノール
サロンでのお客様で、このブログの読者
の方がいて、
私が施術で近ずいて言った途端
“ナスについて、おねがいします”。!
と言われたので、何のことかと思ったら、
このブログのリクエストでした。

いつも参考にしています。
勉強になります。
夏になると、実家から3日に1度くらい
トマトやキュウリや、なすが届くんですが、
どうもなすの使い方やメニューがよくわか
らないので・・・・・・・。

と言って頼まれましたので。

なすの紫色には、アントシアニンという色素があり、
皮にはポリフェノールが含まれていて、これらは、
コレステロールをさげ、活性酸素の発生を抑え
老化防止、すなわちアンチエイジングに効果があり
最近ではがんの予防にも効果があるといわれています。

なすは癖がなく、和、洋、中と、幅広い料理に
使われますが、1番お勧めは、ぬか漬けです。
なすは、ほとんどが水分で、目立った栄養素もないが、
ぬかずけにすると、半日で水分が9割減り、その代り、
糠に含まれたビタミンB1や、カリュームを吸収し
栄養価が高まります。

また漢方では体を冷やす作用があるといわれ、
女性特有のほてりをおさえたりするので、
更年期の方などにお勧めです。

昔から、嫁に食わすな秋なすび”
ということわざは、嫁は冷やさないようにしたほうが
よいということだったのでしょうか!?。

ニシンなすびは私の得意メニューです。
焼きナスが淡白なら、そのうえに山芋をかけて。
なお焼きナスといっても、レンジでチンでもいいよ。
味噌汁の具がことのほか美味しいよ。
ごちそうメニューでは、マーボーなすがいいですね。

まあ、とにかくいろいろやってみてください。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。