この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

ディナーショー

2009年12月18日

年末の忙しいさなかではありますが
年に1度の恒例カルシウムハウス梶子ママの
ディナーショウが、京都リーガロイヤルホテルで
今夜6時30分からあり、
命の洗濯気分で、目一杯おしゃれして、
出かけます。

薄着では風邪をひきそうな寒さですし
今夜あたりこちらは雪が降るといわれていますが、
そんなことはお構いなしに行ってきます。

1年中、人さまのお弁当を脂臭い厨房で
作る生活ですが、
こんな楽しみがあるからやれるんです。

黒のドレスに、白いコートを着る予定です。

おいしいものを食べて、
大笑いしてきます。


Posted by もくば at 13:19 Comments( 0 )

口癖でアンチエイジング

2009年12月18日

口癖とは、言葉の週間ですが、
思考パターンも1つの習慣ですので
わたしは年齢と共にマイナス思考になりがちな
自分と闘っています。

考えは早々変えることはできませんが、
口に出す言葉は少し意識するとすぐに変える
ことができるということを学んだので、

トラブルがあっても
「もういやだ」と発するより、
「何とかなるさ」
「大丈夫大丈夫」と口に発すると、
落ち込みが少なくてすみます。

鏡を見たら
自分自身に言葉で、
「今日も元気できれいです。」と声に
出しましょう。

私流アンチエイジングです。


Posted by もくば at 08:13 Comments( 0 )

ゼロで・・・

2009年12月17日



夕べ居酒屋で隣り合わせた若もの4人組は、
傍目にも楽しそうに飲んで騒いでいましたが、
途中でオーダーしている飲み物が
ノンアルコールゼロであることがわかり、

今風だと感心したり、
フインキずくりの上手なことに感心したりして
帰ってきましたが、

わたしの今はまっているゼロは、
ピーチティーゼロです。

昔私がダイエットしたころにはそんなものがなくて
ただただひもじい思いをしたものですが、
今はいいものがたくさんあって、
楽しく食べて、スタイルも保てる時代ですね。



Posted by もくば at 14:32 Comments( 0 )

腰湯

2009年12月16日

今年もあと何日と数えるようになり
年の瀬という呼び名がぴったりですが

さすがに忘年会や飲み会などが重なり
お疲れ気味です。

そんなとき、以前に頼んでおいた大根葉の
干したものをたくさん知り合いが持って来てくれました。

おたくあん漬けをするときに、捨てる大根の葉っぱです。

この干した大根の葉っぱを布フクロに入れて、
お風呂に入れます。

全身浴より、腰湯の方が効果が高いといわれ
足と腰だけを温めると毛細血管が働き
腰には、内臓全体がよく働くそうです。

お風呂に上着を着て、
湯舟イスを入れて腰かけて、腰から下だけが
浸かるようにします。

10分もすると汗が出てきますが、ゆっくりと汗をかきながら
腰湯をします。
冷え症、便秘、下痢、肝臓、腎臓、婦人病、痔にも、
大変効果的だそうです。

わたしの12月の忙しい時の疲労回復方です。


Posted by もくば at 08:09 Comments( 0 )

怒りっぽい人は

2009年12月15日

最近、特に12月に入ってから、
店でも、プライベートでも、小さないさかいがよくある。

なぜか、イライラしたり、怒りっぽくなっているようです。

感情的になり、涙を見せる人もいます。

みんな疲れているんですね。

疲れて、肝臓が弱ってくると、イライラしたり、
怒りっぽくなったり、感情的にもなるそうです。

カーッとなると、10秒もしないうちに全身の筋肉から
肝臓に毒素が集まるそうで、
これを肝臓は重荷を背負いながら、苦労して徐々に
解毒します。

どうか体のためにも、特に肝臓のために、
一呼吸置いてから、ゆっくりと話すようにして、
怒ったり、悲しんだりをなるべくしないように
年末を乗り切りましょう。

12月の次が13月だったらみんな倒れてしまいますが、
うまいことに新年の1月がやってくるので、気分も新たに
ゆったりとしてまた進めるのですね。



Posted by もくば at 08:41 Comments( 0 )