この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

テレビの影響

2011年04月14日

朝からのテレビ番組で
今年のゴールデンウイークの
予定を道行く人に聞いてアンケートを
まとめたものが発表されていたが、

例年では
海外旅行や、国内旅行や、
帰省する人や、近場で楽しみますといった
はっきりとした予定を1か月以上前から決めて
いるものらしいですが、

今年は、
ゴールデンウイーク2週間前だというのに
4割の人しか計画が決まっていなくて、
後の人は、日本中自粛ムードで沈んだ気分で
決められずにいるという。

番組では、
関西や、九州などへ
どんどん出かけて、消費しましょうと
呼びかけていたが、

その旅行いま必要ですか??
その買い物いま必要ですか??
などとテレビから声が聞こえてきそうなくらい自粛ムードは
行きわたってしまっているらしく、
静かな、ゴールデンウイークになりそうだとか。



Posted by もくば at 15:37 Comments( 0 )

お手入れ

2011年04月13日

エステにきて、お顔をきれいに
お手入れしたり、
痩身をしたり、豊胸をしたりして
色々美しくなる努力をされる女性を
より美しくして差し上げる仕事をしていますが

先日ある方から
手のお手入れ方法の質問を受けました。

そうです。
手、首、を見れば、どれだけ若作りを
していても年齢がわかるといわれています。

首のお手入れと、
手のお手入れは、
顔と同じように、いえ、顔以上にしないと
年齢が出てきます。

まず、年齢を重ねると、
脂分、栄養分が足りなくなって
カサカサになり、角質がたまって色が黒くなります。

顔は化粧水、栄養クリームなど、
ときには保湿や、栄養のパックなどもするでしょうに
首や手はほったらかしではありませんか。

その方には、
まず、美白パックをお勧めしました。
そして次にはピーリングをして、古い角質を取ってしまって、
水分と栄養をたっぷり入れて、手袋をして寝て下さいと
アドバイスしましたが。

薄着になるまでにはきっときれいな手になられることでしょう。


Posted by もくば at 08:12 Comments( 0 )

ささやかな

2011年04月12日

桜が満開のおだやか日の午後
歩いて5分のところにある甲山古墳
公園へお花見に行きました。

ペットボトルにお茶と
お昼のお弁当を出した残り物を盛り合わせた
お弁当を持って、店の者3人で出かけました。

ことしの桜は今年見なければという私の
誘いで、ささやかなお花見でしたが
満開の桜の下で残り物で作ったお弁当ですが
おいしく、いただきました。

わたしたちのほかにも
数組、家族や、友達同士でお花見をしていましたが
みんなどこかで買ったものではなく
手作りだったのが、今年の花見を象徴しているようでした。

ささやかな一時の、今年のお花見でした。


Posted by もくば at 08:03 Comments( 0 )

約束事

2011年04月11日



山菜とり好きの私が守っている
約束事の1つに
芯芽は摘まないということです。

一番先っぽの新芽を摘んでしまうと
その木は枯れてしまうことがあり
2番目以降の枝芽を自然界から
いただくようにしていますが
心ない人は当然のように
枝ごと折ったり、全部丸裸になるまで
取ってしまったりする人がいますが

来年のことも自然のことも考えて
山菜とりを楽しみたいものです。



Posted by もくば at 08:19 Comments( 0 )

シーズン到来

2011年04月08日



春本番
山菜の季節です。

野山を駆け巡っての
山菜とりが私の趣味の1つです。

まだ早いかと恐る恐る様子を見に行ったら、
何と昨年より1週間早い
1番ワラビを見つけました。

何にして食べるというより
春の息吹を感じながら
摘む作業が好きで
毎年これからの季節は、暇を見つけては
山や、川へ行きます。

野洲川のこごみとりも、そろそろ始まります。



Posted by もくば at 16:08 Comments( 0 )