つるレイシ
うちの家庭菜園に、ゴウヤができました。
正式和名は、つるレイシ、だそうです。
5月に、70円で苗を2本買ってきて、
フェンスに沿って植えました。
今黄色い花がたくさん咲いています。
1番なりのゴウヤが、今丁度キュウリくらいになりました。
ゴウヤを植えたのは初めてで、けっこうたくさんなりそうで、
嬉しいやら、少し怖いやら複雑です。
というのも、実は私はゴウヤのあの苦みが苦手で、
今まであまり食べませんでした。
ですが食品の栄養価や、成分を勉強するようになってから、
ゴウヤに含まれる成分を知った時から、ひそかに興みを
持っていたので、家庭菜園でも作ってみようと思ったのです。
疲労回復効果はこれに勝るものはないという位です。
また私がうれしいのは、ビタミンCが多く、美肌効果が
期待でき、
そのほかにも、苦み成分の中には、
血糖値を下げたり、
胃腸の働きを整えたりする効果も多く含まれていて、
本当に体に良い野菜です。
私が苦手なのは、あの苦みで、
あれさえなければいくらでも食べられます。
そこで苦みを少なくするには、ゴウヤを半分に切って種を出して、
1ミリ~2ミリくらいに切って、塩でまぶしておきます。
30分くらいおいた後、熱湯にさっとくぐらせてから何でも
料理すると、苦みは半減するそうです。
しかしながら、 ゴウヤは、別名ニガウリというので、
全部取ってしまうことはできないそうです。
そこでそれだけ体に良いものなら少しは我慢してでも食べる
と決心して、1番なりのゴウヤがもう少し大きくなるまでに、
あまり苦くなくておいしいゴウヤレシピを作ります。
おたのしみに・・・・!?
つ